水資源に恵まれない福岡市は、筑後川などの市域外から水をいただいています。
福岡市水道局では、皆さまにご購入いただいた「飲む海水」の売上げの一部を活用して、福岡市の水源となっている筑後川の流域やダムがある地域で、水源林保全のために行われる植樹事業に苗木を寄贈しています。
実施年月 | 植樹場所 | 寄贈本数 | 植樹事業名 |
---|---|---|---|
平成24年11月(![]() | 大分県日田市 | 600本 | 市民参加の森づくり大会 |
平成25年11月(![]() | 大分県日田市 | 600本 | 市民参加の森づくり大会 |
平成26年 3月(![]() | 福岡県朝倉市 | 600本 | 上秋月湖水源の森づくり |
平成26年11月(![]() | 大分県日田市 | 400本 | 市民参加の森づくり大会 |
平成27年 1月(![]() | 福岡県朝倉市 | 400本 | あまぎ緑の応援団植樹作業 (上秋月湖水源の森づくり) |
平成27年 3月(![]() | 福岡県うきは市 | 160本 | さくら満開プロジェクト |
平成27年11月(![]() | 福岡県朝倉市 | 70本 | 水をつなぐ流域交流in下戸河内 |
平成27年11月(![]() | 大分県日田市 | 400本 | 市民参加の森づくり大会 |
平成28年11月(![]() | 大分県日田市 | 360本 | 市民参加の森づくり大会 |
苗木を受け入れていただいた植樹場所を示しています。
今後も筑後川流域などの水源地で植樹をする予定です。
引き続き、本事業にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
「飲む海水」については、こちらをご覧下さい。