消費生活センターでは、悪質商法に限らず、暮らしに役立つさまざまなテーマのコラムを西日本新聞に掲載しています。
(原則、第2・第4木曜日の朝刊に掲載)
消費生活センターでは、個人の消費者からの訪問販売やインターネット通販などの契約トラブルや製品事故・不良などに関する相談を受け付けています。個人間や人間関係、相続、家族関係のトラブルや労働問題については、受け付けていません。また、事業者の事業に関する相談にはお答えできません。
トラブルの詳細を聞いて解決方法を探るため、契約者本人から相談ください。ただ、契約者本人が病気などで相談することが難しい場合は、見守りをしている方などからの相談も可能です。相談の前に、契約書やパンフレット、契約の経緯、相談したい内容をまとめた資料などを準備していただくとスムーズです。
相談は、お住まいの地域の消費生活センターが基本的に対応します。受付時間などの詳細は消費生活センターごとに異なりますので、確認の上、利用ください。お住まいの地域の消費生活センターの連絡先が分からない場合は「消費者ホットライン 188(局番なし)」に電話をかけてください。案内通りに自宅の郵便番号を入力すると、お住まいの地域の消費生活センターにつながります。
一人で悩まず、気軽に相談してください。相談は無料です(通話料金は必要)。
部署:市民局 生活安全部 消費生活センター
住所:福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
電話番号:(相談専用電話)092-781-0999 (事務室)092-712-2929
FAX番号:092-712-2765
E-mail:shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp(このメールアドレスからは相談を受け付けておりません)