(よかとこ情報探検隊のやっちゃんによる取材記事 取材日:令和6年5月24日)
福岡市では2024年5月18日(土)から5月26日(日)まで、福岡ミュージアムウィークが開催されました。
これは、期間中に福岡市の博物館や美術館で常設展や企画展に無料で入場出来たり、数々のイベントやオリジナルグッズのプレゼントが当たる企画です。
今回は第二回目、福岡市博物館を報告いたします。
西南学院大学博物館よりサザエさん通りに戻り、福岡市博物館に向かいます。
福岡市博物館では、常設展と黒田家名宝展示-書跡・絵画・文芸編-、黒田家名宝-甲冑・武芸書編-、ふくおかのはにわ、
弥生水田の四季展の四つの企画展を無料で見学できました。
常設展
国宝金印
志賀島で発見された金印です。常設で展示されています。
企画展 黒田家名宝展示-書跡・絵画・文芸-
黒田家譜(福岡築城)貝原益軒編纂関
企画展 黒田家名宝展示-甲冑・武芸書-
二代藩主黒田忠之所有 桶側胴具足・銀泥塗一之谷兜名
名刀 「兼元」
企画展 ふくおかのはにわ
円筒埴輪 西区今宿 大塚古墳他
盾持人埴輪 早良区 拝塚古墳
企画展 弥生水田の四季展
木製 鍬・鋤 西区 今宿五郎江遺跡他
鉄斧・石斧 博多区 比恵遺跡他
※「よかとこ情報探検隊」は、ボランティア隊員が地域の名所・旧跡やイベントなどの取材活動を行っています。