(よかとこ情報探検隊のかみたまさんによる取材記事 取材日:令和6年7月10日)
紅葉八幡宮の夏祭りで岩戸神楽が奉納されました。
新宮・榊・高所・事代・問答・岩戸の6幕がありました。
土砂降りの雨でしたが、事代では、竿の先の紐に参拝客がお賽銭を結びつけます。
問答では、鬼が乳幼児をさらいます。
岩戸では、あめのうずめのみことが舞い、あめのたじからをが、岩戸をこじ開け、あまてらすおおみかみ(鏡)出現します。
※「よかとこ情報探検隊」は、ボランティア隊員が地域の名所・旧跡やイベントなどの取材活動を行っています。