本文へジャンプ
ふりがな 元に戻す
閉じる
福岡市早良区室見1丁目
福岡藩の治世の頃、架橋は厳しく制限されており、この金屑川には橋がありませんでした。 博多湾の干潮時には水深が浅くなり、当時の人々は川に置石をして通行していたので飛石橋と呼ばれていました。 江戸時代に描かれた筑前名所図会や大正時代に発刊された早良郡志にも記録が残っています。 現在、川底にそれらしきものはありませんが、飛石橋という名前にその面影をとどめています。