現在位置: 福岡市ホーム の中の西区 の中の魅力・イベント の中の西区の宝 の中の歴史の宝 の中の寺社 の中の岩窟弁財天社

岩窟(いわや)弁財天社

写真:岩窟弁財天社

 ご祭神は市杵嶋姫命(いちきしまひめ)で、海の神・航海の神として信仰されています。昔、姪浜の住人が宗像宮に海上の安穏を祈願したところ、「是より西南へ八里鷲尾山北麓の海辺に有縁の地あり」とご信託があり、宝鏡を拝してこの岩窟に奉祀したもので、天平年間(729~749)に建てられた姪浜住吉神社とほぼ同じ頃からの始まりとされています。
 その後、江戸時代に本地仏弁財天として鎮座して以来、学問、芸術、商売の各方面に、霊験あらたかといわれています。


所在地


周辺情報