一部の報道にありました、有機フッ素化合物(PFAS)であるPFOS及びPFOAについては、水質管理目標設定項目として定められており、福岡市水道局では、浄水場の原水(浄水処理する前の水)及び給水栓水(じゃ口の水)において定期的に水質検査を実施しております。いずれにおいても検出されたことはなく、問題はございません。今後も継続してPFOS及びPFOAの検査を行い、水質管理を徹底してまいります。
水や油をはじく、熱や薬品に強いなどの性質があるため、撥水剤、泡消火剤及びコーティング剤などに用いられてきましたが、環境中で分解されにくく、蓄積性を有することから、現在、国内外において製造・使用などが規制されています。
令和2年4月に厚生労働省において、水道水の水質管理目標設定項目※1として、暫定目標値(※注2)(PFOSとPFOAの和として50ng/L)以下)が定められました。
【参考リンク】環境省ホームページ「有機フッ素化合物(PFAS)について」
4回/年
いずれも検出せず(※注4)
※注4 検出せずとは、定量下限値(5ng/L)を下回ることを表します。
東区 名島 |
東区 志賀島 |
博多区 大井 |
中央区 薬院 |
早良区 内野 |
南区 柏原 |
城南区 片江 |
西区 西浦 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採水年月日 | R7.6.2 | R7.6.3 | R7.6.3 | R7.6.3 | R7.6.2 | R7.6.2 | R7.6.2 | R7.6.2 |
PFOS及びPFOA (mg/L) | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 |
東区 名島 |
東区 志賀島 |
博多区 大井 |
中央区 薬院 |
早良区 内野 |
南区 柏原 |
城南区 片江 |
西区 西浦 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採水年月日 | R7.9.1 | R7.9.2 | R7.9.2 | R7.9.2 | R7.9.1 | R7.9.1 | R7.9.1 | R7.9.1 |
PFOS及びPFOA (mg/L) | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 | <0.000005 |