福岡市水道局指定給水装置工事事業者のご案内
福岡市水道局指定給水装置工事事業者とは?
- ・給水装置工事を適正に施行することができると認められる事業者のことです。
- ・認められるための要件は3つ!!
1.国家資格である給水装置工事主任技術者がいること。
2.給水装置工事に必要な機械器具を持っていること。
3.業務に関し不正又は不誠実な行為はしないなどの誓約をすること。 - ・福岡市で給水装置工事事業を行う事業者は、事前に福岡市水道局に申請しなければいけません。
- ・福岡市水道局は、上記の3つの要件を確認したうえ、事業者を指定(登録)しています。
- ・福岡市内で給水装置工事を行う場合は、必ず福岡市水道局指定給水装置工事事業者に施行させなければいけません。
- ・下記の「福岡市水道局指定給水装置工事事業者一覧」から事業者情報を閲覧することができます。
水道(給水装置)工事の費用は誰が負担するの?
- ・給水装置は設備所有者の財産です。
- ・給水装置の設置や修理、取替などに係る工事費用は所有者の負担になります。
- ・ただし、公道部の水道局が管理している配水管の取り付け口からメーターまで(下図の①の範囲)の給水管に限り、自然に漏水が発生した場合は、所有者からの依頼により水道局で応急修理を行う場合があります。福岡市よくある質問「宅内で漏水して困っています。」で確認ください。
水道(給水装置)工事の契約においてトラブルを避けるためには?
- ・指定事業者によって費用が違いますので、なるべく複数の指定事業者から見積書をとることをお勧めします。(見積りが有料の場合がありますので、事前に確認してください。)
- ・工事が始まる前に「工事の内容・費用・アフターサービス」などについて、十分な説明を受けてください。
【福岡市水道局指定給水装置工事事業者一覧(区別)】
問い合わせ先