漏水の早期発見、使用水量のチェックに役立ちます。
給水装置や貯水槽以下装置はお客さまの財産ですので、日頃から十分な維持管理を心がけ、思わぬ料金の支払いをすることがないよう月に一度はメーターを読みましょう。
※天災などの不可抗力による場合や十分な管理をしていても発見できないような漏水の場合などについては、一定の割合で漏水量を減量して料金を計算できる場合があります。詳しくは営業所までおたずねください。
※数字が使用水量を示しています。
メーターは今361立法メートル000リットルを示しています。
赤い数字(又は赤い針)は1立方メートル未満 を示しています。
※検針の際は1立法メートル未満は切り捨てて読みます。
保全課
電話番号:092-292-0265
FAX番号:092-472-9849
営業日 :月曜日~金曜日
受付時間:8時45分~17時30分
休業日 :土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
福岡市水道局指定給水装置工事事業者
※有料です。連絡先等詳細は、「福岡市水道局指定給水装置工事事業者のご案内」を参照ください。
水道局では対応できない場合があります。まずは管理会社へご連絡ください。
営業時間外緊急電話受付センター
電話番号:0120‐290‐432
受付時間:営業日の17時30分~翌朝8時45分
※休日は24時間受付しております。
水洗トイレの漏水にご注意ください。長い間放置されると、思わぬ高額な料金になります。
使用前に水が流れていないか調べる習慣を。
検針(2か月ごと)や取替(8年ごと)に支障とならないように、ご協力をお願いします。
メーターボックスの中はいつもきれいにしておきましょう。
犬は放し飼いにせず、出入口やメーターから離した場所につないでおいてください。
メーターボックスの上に物を置かないでください。
家の増改築などでメーターが床下や屋内になる場合は、
検針の可能な場所にメーターボックスを移設してください。