現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の水道・下水道・河川 の中の道路・河川・下水道 の中の下水道事業 の中の市民の皆さまへ の中のルールとお願い の中の下水道は正しく使おう
更新日:2022年5月18日

下水道は正しく使おう

 

下水道は、みなさんが利用して汚れた水を水処理センターできれいな水に再生して、自然に戻す大切な施設です。
私たちのまち「福岡」を美しく、清潔に保つために下水道を正しく使いましょう。

 

 

側溝や水路に汚水や油、たばこなどの吸い殻や空き缶などのゴミを流さないでください。


側溝にごみを流しているイラスト画像。大きなバツ印が付いている。

 

側溝や水路に汚水や油などを流すと、悪臭や害虫が発生するばかりでなく、河川や博多湾に直接流れてしまうので環境汚染の原因となります。

 

排水口に油や生ゴミなどを流さないでください。


排水口にフライパンから油を流しているイラスト画像。大きなバツ印が付いている。

 

油は下水管の中で固まり、生ゴミなどはそのままで管の中に詰まってしまいます。台所、トイレ、風呂場、洗濯場などの排水口から、野菜のくず、廃油、脱脂綿、布紙くずなどを流さないでください。

 

危険なものを流さないでください。


下水管にガソリン等を流しているイラスト画像。大きなバツ印が付いている。

 

ガソリンや灯油、シンナーなどを下水管に流すと、火災や爆発が起こるおそれがあるので、絶対に流さないでください。

 

下水道への接続をお願いします!


子どもがトイレを使用しているイラスト画像。

 

下水道が使用できるようになった区域(処理区域)の建物の所有者は、トイレの水洗化や家庭から出る汚水の排水先を下水道へ接続することになっています。
快適な環境をつくるためにも、下水道への接続をお願いします。

 

マンホールのふたなどの異常を発見したら通報を!


ふたが外れているマンホールを見つけた子供のイラスト画像。

 

道路上にあるマンホールのふたのひび割れや周辺の道路のくぼみなど、下水道施設の異常を発見されましたら、下記まで連絡をお願いします。
(土・日・祝日、夜間も可)

 
連絡先
名称 電話番号
東区 維持管理課 092-645-1058
博多区 維持管理課 092-419-1063
中央区 地域整備課 092-718-1084
南区 維持管理課 092-559-5093
城南区 維持管理課 092-833-4081
早良区 維持管理課 092-833-4337
西区 土木第1課 092-895-7047
西部出張所 土木第2課 092-806-0411

 

<お問い合わせ>

 

道路下水道局 管理部 下水道管理課 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL: 092-711-4534 FAX: 092-733-5596 E-mail: gesuikanri.RSB@city.fukuoka.lg.jp

     窓口受付時間 9時30分~11時30分 13時00分~16時00分