現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の水道・下水道・河川 の中の道路・河川・下水道 の中の道路事業 の中の道路事業の紹介 の中の道路の維持管理 の中の平成30年度迄に修繕した橋梁について
更新日:2019年5月27日

平成30年度迄に修繕した橋梁について


福岡市橋梁長寿命化修繕計画に基づき、平成30年度迄に160橋の対策が完了しました。
そのうち、名前がついている橋梁を下表にご紹介します。


橋梁名をクリックすると、場所が分かる地図(福岡市Webまっぷ)が表示されます。
 あなたと年齢が近い橋梁があれば、ぜひ現地で実物を見てください。


福岡市橋梁長寿命計画に基づき平成30年度迄に修繕した橋梁一覧表
区別 所在地 橋梁名 道路名 橋の
長さ
(m)
橋の

(m)
橋梁の形式
(※1)
橋梁が
跨いでいる
対象(※2)
橋梁が完成
した年(※3)
R1末
年齢
備考
和暦 西暦
東区 蒲田
2丁目
前田橋 一般市道
蒲田1167号線
5.1     4.3 RC床版橋 水路 昭和29年
8月
1954     65
東区 若宮
5丁目
布橋 一般県道
町川原福岡線
8.9 10.3 PC中空床版橋
水路 昭和54年
3月
1979 40歳   
東区 大字
勝馬
江尻橋 一般県道
志賀島循環線
9.0 7.3 PCT桁橋 江尻川 昭和39年
3月
1964   ボックスカルバートへ架け替え済
東区 箱崎
7丁目
貝塚
跨線橋
一級市道
松島貝塚線
304.0 8~23
*2
PC中空床版橋
PCT桁橋 他
JR鹿児島本線
西鉄貝塚線
昭和51年
3月
1976 43歳   
東区 筥松
4丁目
宇美川
大橋
一級市道
松島貝塚線
172.0 10.0  連続鈑桁橋他 宇美川 昭和60年
12月
1985 34歳
博多区 空港前
2丁目
稲城橋 一般県道
別府比恵線
50.3 25.8 鋼I桁橋 二級河川
宇美川
昭和60年
12月
1985 34歳   
博多区 博多駅南
3丁目
比恵山王
五号橋
一級市道
博多駅春日原
2号線
2.5 17.8 ボックス
カルバート
水路       車道部
博多区 博多駅南
3丁目
比恵山王
五号橋
4.3 3.1+4.1 RC床版橋 平成3年
9月
1991 28歳 歩道部
博多区 美野島
3丁目
西宮島
跨道橋
一般市道
博多駅前90号線
23.0 8.9 PC中空床版橋 百年橋通り 昭和39年
6月
1964 55歳   
博多区 博多駅南
3丁目
東宮島
跨道橋
一般市道
博多駅南2424号線
22.7 8.5 PC中空床版橋 百年橋通り 昭和39年
6月
1964 55歳   
博多区 板付
5丁目
鷹野橋 一般市道
板付1896号線
10.6 6.3 RCT桁橋 那珂古川 昭和41年
3月
1966 53歳   
博多区 吉塚
8丁目
八光橋 一般市道
吉塚663号線
8.5         7.1 逆U型RC桁橋 吉塚新川 昭和43年
12月
1968 51歳
博多区 千代
1丁目
一善橋 一般市道
千代593号線
        6.7 24.9 RCT桁橋 水路

架け替え済み
中央区 地行
1丁目
川端橋 一般市道
地行1326号線
19.0    7.7 RC床版橋 菰川 昭和50年 1975 44歳
中央区 天神
5丁目
那の津
大橋
一級市道
千鳥橋唐人町線
124.1 19.8 RCT桁橋 二級河川
那珂川
昭和37年
3月
1962 57歳   
中央区 今川
1丁目
菰川橋 一級市道
千代今宿線
13.2 36.3 ボックス
カルバート
水路(菰川)       完成年
不明
中央区 清川
2丁目
稲荷橋 一般市道
清川182号線
78.9 4.8 PC中空床版橋 二級河川
那珂川
昭和43年
8月
1968 51歳   
中央区 平尾
2丁目
平尾橋 一般県道
桧原比恵線
5.5 25.4 RCT桁橋 他 薬院新川       完成年
不明
中央区 平尾
3丁目
前田橋 一般市道
平尾372号線
      6.2         6.0 RCT桁橋 薬院新川 昭和9年
2月
1934 85歳
南 区 若久
1丁目
若久橋 二級市道
若久団地
(南-1)線
16.4    11.0 RCT桁橋 二級河川
若久川
昭和38年 1963 56歳
南 区 高宮
3丁目
高富橋 一級市道
大楠平和線
5.4 8.0 RCT桁橋 薬院新川 昭和9年
2月
1934 85歳   
南 区 那の川
1丁目
百年橋 一般県道
桧原比恵線
79.7 19.8 PC中空床版橋 二級河川
那珂川
昭和43年
3月
1968 51歳   
城南区 片江
3丁目
大坪橋 一級市道
清水干隈線
11.5      15.1 PC床版橋 片江川 昭和54年
3月
1979 40歳
城南区 鳥飼
5丁目
草香江橋 一般市道
鳥飼3号線
36.0 11.8 PC中空床版橋 二級河川
樋井川
昭和57年
3月
1982 37歳   
城南区 七隈
5丁目
八竜橋 一般市道
七隈261号線
7.8 5.6 RC床版橋 七隈川       PC中空床版橋へ架け替え済
城南区 田島
4丁目
田島橋 一般市道
田島977号線
37.0 10.8 PC中空床版橋
二級河川
樋井川
昭和59年
11月
1984 35歳   
城南区 鳥飼
5丁目
草香江新橋 一般市道
鳥飼4号線
      43.4     10.9 PC中空床版橋 二級河川
樋井川
昭和55年
3月
1980 39歳
城南区 長尾
4丁目
戸井橋 一般市道
長尾1233号線
      19.6     7.3 PC中空床版橋 二級河川
樋井川
昭和52年
3月
1977 42歳
早良区 賀茂
1丁目
川久保橋 一般市道
賀茂1161号線
6.0    5.3 RC床版橋 水路 昭和49年
4月
1974 45歳
早良区 大字
椎原
大井手橋 一般市道
椎原2567号線
10.0         3.6 RCT桁橋 椎原川支川 昭和34年
9月
1959 60歳
早良区 小田部
1丁目
大原橋 二級市道
原南庄線
39.4 5.7 PC中空床版橋
二級河川
金屑川
昭和47年
3月
1972 47歳   
早良区
2丁目
竜王橋 一級市道
鳥飼藤崎線
10.4 9.9 PC中空床版橋
七隈川 昭和49年
3月
1974 45歳   
早良区 野芥
3丁目
野芥橋 主要地方道
大野城二丈線
4.4 11.9 RC床版橋
RCT桁橋
水路       完成年
不明
早良区 田村
3丁目
田村橋 一般市道
田村1586号線
5.7 4.6 PCT桁橋 貞島川 大正12年
3月
1923   PC床版橋へ架け替え済
早良区 東入部
1丁目
重留橋 国道263号 5.3 12.1 PC中空床版橋
二級河川
金屑川
昭和41年
1月
1966 53歳   
早良区 早良
1丁目
大井手橋
(側道橋)
国道263号 91.6 2.3 鋼鈑桁橋 二級河川
室見川
昭和55年
3月
1980 39歳 歩道部
早良区 内野
3丁目
大坪橋 一般市道
内野2号線
42.1 5.3 PCT桁橋 二級河川
椎原川
昭和40年
6月
1965 54歳   
早良区 大字西 柳瀬橋 一級市道
古賀谷口線
32.4 6.5 PC中空床版橋
二級河川
室見川
昭和49年
3月
1974 45歳   
早良区 大字
小笠木
小笠木橋 一般市道
脇山2542号線
11.3 5.0 PCI桁橋 二級河川
小笠木川
昭和58年
9月
1983 36歳   
早良区 大字
脇山
禊橋 一般県道
入部中原停車場線
15.3 4.7 RCT桁橋 二級河川
椎原川
昭和4年 1929 90歳 上流側
早良区 15.3 2.8
PC中空床版橋
昭和46年 1971 48歳 下流側
早良区 大字
西入部
伊田尻橋 一級市道
熊本西入部線
      62.5       10.3 PC中空床版橋 二級河川
室見川
昭和59年
10月
1984 35歳
西  区 大字
小田
小田緑橋 一般市道
小田2795号線
10.2   11.7 PC中空床版橋 小田川 昭和61年 1986 33歳
西  区 百道
3丁目
愛宕大橋 二級市道
唐人町豊浜線
283.6       23.6 PCT桁橋 二級河川
室見川
平成7年
9月
1995 24歳
西  区 野方
6丁目
第二
棒目橋
一般県道
野方1155号線
9.5 7.7 PCI桁橋 野方川 昭和56年
2月
1981 38歳   
西  区 野方
5丁目
第一
棒目橋
一般県道
野方1153号線
10.5 5.7 PCI桁橋 野方川 昭和56年
2月
1981 38歳   
西  区 愛宕
1丁目
室見橋 一級市道
千代今宿線
113.2 17.5 RCT桁橋 二級河川
室見川
和35年 1960 59歳 車道部
西  区 愛宕
1丁目
1.9*2 鋼I桁橋 昭和55年 1980 39歳


(注1):橋梁の形式の詳細は「福岡市道路橋補修教本-基礎編-」 (5,040kbyte)pdf をご覧ください。
   架け替えられた橋梁は、架け替えられる前の形式を記載しています。今の形式は備考を参照してください。
(注2):二級河川は福岡県が管理している川で、その他の河川や水路は福岡市が管理しています。
   一級河川は国が管理しますが、福岡市内に一級河川はありません。
(注3):架け替えられた橋梁は、架け替えられる前の橋梁の完成した年を記載しています。