現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の脱炭素・温暖化対策 の中の計画・取り組み の中の令和7年度「カーボンニュートラルパッケージ」 スタート!!
更新日:2025年5月7日

令和7年度「カーボンニュートラルパッケージ」 スタート!!

 福岡市は、脱炭素社会の実現に向け「2040年度 温室効果ガス排出量実質ゼロ」のチャレンジを掲げ、2030年度における温室効果ガス削減目標を、2013年度比で国の46%を上回る50%削減とし、様々な取組みを進めています。
 目標達成に向けては、一人一人、一社一社の取組みが不可欠であり、福岡市は、幅広い補助や支援等「カーボンニュートラルパッケージ」を下記のとおり実施し、市民・事業者の脱炭素行動を後押しします。

カーボンニュートラルパッケージ

令和7年5月7日より募集開始。(メニュー⑨については4月より募集を開始済み、メニュー⑩⑪は令和7年度中に募集開始予定。)
※詳細は、各メニューをクリックしてください。

★:新規事業、☆:拡充事業

1、市民向けメニュー

こんな方におすすめ! メニュー 主な補助対象、補助額等 補助枠
① できることから脱炭素に取り組みたい ECOチャレンジ応援事業  市民の脱炭素行動に対して
 交通系ICカードへ
 最大5,000円相当のポイントを付与
☆福岡市6,000世帯
☆都市圏10都市
3,700世帯
② 太陽光パネルを設置したい 住宅用エネルギーシステム
導入支援事業
 太陽光パネル 集合住宅60万円、戸建10万円
 蓄電池 40万円
 家庭用燃料電池 5万円
 高効率給湯器(エコキュート) 2万円 等
2億6,950万円
③ 電気自動車(EV)等に買い替えたい 電気自動車・燃料電池
自動車等の購入補助
 EV 10万円(再エネ電気での充電+5万円)
 PHEV 5万円
 FCV(燃料電池自動車) 60万円
6,400万円
④ マンションにEV充電器を設置したい 充電設備設置補助  普通充電 最大100万円/施設
 ☆(再エネ電気での充電+最大10万円)
2,310万円

2、事業者向けメニュー

こんな事業者におすすめ! メニュー 主な補助対象、補助額等 補助枠
⑤ 何から取り組んだらよいかアドバイスがほしい 事業所の省エネ支援事業 CO2排出量算定や、専門家を派遣した省エネ対策等の助言・提案等を無料実施
⑥ 照明や空調を省エネ化したい 事業所の省エネ設備
導入支援事業
省エネ設備(LED照明・空調・換気)
機器費の1/2(最大300万円)
4,000万円
⑦ 太陽光パネルを設置したい 事業所の再エネ設備
導入支援事業
太陽光発電設備 
5万円/kW(最大500万円)
2,500万円
⑧ 金融機関から脱炭素経営の融資を受けたい 金融機関と連携したカーボンニュートラル経営促進事業 融資手数料の1/2 (最大30万円) 450万円
(再掲)
③ FCVに買い替えたい
燃料電池自動車の購入補助 FCV 60万円 360万円
(再掲)
④ EV充電器を設置したい
充電設備設置補助 普通充電 最大100万円/施設
急速充電 最大100万円/基
☆(再エネ電気での充電+最大10万円)
上記④に含む
⑨ 省エネビルやマンションに建て替えたい 脱炭素建築物誘導支援事業 ビルのZEB化(最大300万円)
マンションのZEH-M化(最大100万円)
に係る設計費用
5,500万円
⑩ 再エネ電気を調達したい ★事業所の再生可能エネルギー電気の利用促進 市内事業者による、スケールメリットを活かした非化石証書の同時購入を実施
⑪ ペロブスカイト太陽電池を設置したい ★ペロブスカイト太陽電池導入支援事業 環境省補助金を除いた
自己負担分の1/2(最大10,000万円)
2,700万円

3、補助規模

過去最大の補助規模 5億1,620万円 
CO削減効果(見込み) 
年間計11,306トン