新修 福岡市史

福岡市史について 新刊・既刊紹介 市史だより Fukuoka 市史研究ふくおか 福岡市史講演会 福岡歴史コラム

新刊・既刊紹介

新修 福岡市史 資料編近世2

『資料編 近世3 町と寺社』

 A5判/上製本(函入り)/1000ページ
 頒価 5,000円(税込)


『資料編 近世3 町と寺社』 概要
資料編 近世3 町と寺社 町人のくらしや寺社の由緒について詳しい史料を収録

 「領主と藩政」(「資料編 近世1」)「家臣とくらし」(「資料編 近世2」)に続く本巻は、福岡・博多に暮らした町人と城下の神社や寺院に関する資料を収録しました。
 町人の資料は、神屋宗湛、伊藤小左衛門ら江戸初期に活躍した博多商人の記録や福岡・博多の町人の由緒に関係するもの、町の自治や生業に関わるもの、山笠や松囃子の運営に関するものを集めました。
 寺社の資料は東は筥崎宮、西は鳥飼八幡宮に至る、城下の主要な神社や触頭(ふれがしら)と呼ばれる各宗派の取りまとめ役の寺院の由来が分かる資料を収録。
 これまでいろいろな書籍で紹介されることが多かったものの、活字化されていなかった資料が多く収録されています。
 身近な地域の歴史研究、学校教育等さまざまな場面でご活用いただける一冊です。

目次

I 福博町人の成り立ち
 一 九州御祓賦帳
 二 神屋関係史料
 三 伊藤小左衛門文書
 四 長政公御入国ヨリ二百年町家由緒記

II 役と町政
 一 町中諸記録
 二 中名嶋町関係史料
 三 万記録
 四 日雇支配・森田家御用日記

III 生業とくらし
 一 福岡酒屋中諸覚
 二 陶工師関係史料
 三 旧稀集

IV 博多と祭り
 一 松囃子山笠記録
 二 土居流記録

V 寺院の由来
 一 聖福寺記
 二 御触ニ付寺格書上之控
 三 横嶽誌
 四 筑前博多津南岳山東長寺由来記録
 五 続風土記再調子ニ付書上
 六 当寺伝記
 七 青柳勝次殿ヘ出ス寺記草稿
 八 御尋ニ付由緒書

VI 神社の由緒
 一 神社記
 二 水鏡天満宮縁起
 三 櫛田社鑑
 四 住吉神社御由緒
 五 函崎要記



既刊一覧に戻る『資料編 近世1』へ『資料編 近世2』へ▲上へ
福岡市生活情報文化・スポーツ・生涯学習>文化>文化財・歴史
Copyright(C) Fukuoka City All Rights Reserved.
福岡市博物館 市史編さん室
 住所 福岡市早良区百道浜3丁目1-1
 TEL: 092-845-5011/FAX: 092-845-5019
 E-mail: shishi.EPB@city.fukuoka.lg.jp