現在位置: 福岡市ホーム の中の西区 の中の魅力・イベント の中の西区の宝 の中の歴史の宝 の中の寺社 の中の観音寺

観音寺

写真:観音寺

 愛宕山の麓、蛇岩の上に位置し、昔から竹の山観音として地元住民に親しまれています。由来は、天歴9年(955年)、別当東林寺として建立し、寛永11年(1632年)別当円満寺として建立しました。
 京都愛宕山より、勝軍地蔵尊を勧請し、愛宕権現と称し、明治維新により、神社と寺院は分離、円満寺は観音寺と公称され現在に至ります。境内には、修業時代の弘法大師像、十三仏像、勝軍地蔵像、数々の仏像が設置されています。


所在地


周辺情報