現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の福岡市保健所 の中の食品安全 の中の食中毒を防いで楽しいイベントに(バザー開設届)
更新日:2025年5月1日

祭りだ!~食中毒を防いで楽しいイベントに~

 

お祭りなどのイベントで食品を提供する際は、南衛生課で配布する「バザー開設届」に必要事項を記入し、実施日の2週間前までに同課へ提出してください。食品衛生監視員からメニューに応じた食中毒予防のアドバイスを受けることができます。
「バザー開設届」は、下記リンクからダウンロードできます。食中毒を予防して、楽しい夏祭りにしましょう。

 

バザー開設届の様式は、3.バザー関係 からダウンロードできます。

 

バザーで食品を提供するみなさまへ~食中毒予防のポイント~

動画 (25分) (ここをクリックするとYouTubeに移動)

 

動画の内容を資料にまとめています (1,260kbyte)pdf

 

 

調理の際の注意点

  •  メニューは焼きそばや唐揚げ、フライドポテトなど、調理工程が簡単で提供直前に加熱するものにする
  •  調理前には手をせっけんでしっかり洗い、アルコールで消毒する
  •  体調不良の人は調理しない
  •  肉などの要冷蔵食品は、クーラーボックスで保管する
  •  食品を中心部までしっかり加熱する
  •  持ち帰りはさせない    

 

南区のイメージキャラクター「ため蔵」のイラスト
 
 

問い合わせ先

福岡市保健所 南衛生課食品係
福岡市南区塩原3丁目25番3号
電話場号:092-559-5162
FAX番号:092-559-5159
e-mail eisei-mwo.PHB@city.fukuoka.lg.jp