感染性胃腸炎は一年を通して発生しますが、冬季に多く発生します。
感染力が非常に高く、本市においても保育施設を中心に集団感染が報告されています。
ノロウイルス以外にもアストロウイルスなどによる集団感染が複数報告されており、注意が必要です。
日頃から手洗いなどの感染予防に努めましょう。
(石鹸と流水による手洗いの徹底が、手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法とされています。)
リーフレット「こうやって防ごう!ノロウイルス」 (PDF:1,669KB)
下痢、吐き気、嘔吐、腹痛、発熱等
感染性胃腸炎は、定点医療機関(29箇所)から毎週報告を受けています。
定点報告について、詳細はこちらをご確認ください。
感染症発生報告数(定点報告)
社会福祉施設において集団感染が発生した場合は報道機関へ情報提供をおこない注意喚起を行っております。
最新の情報はこちらをご確認ください。
感染症関係報道発表資料
社会福祉施設等では特に集団感染が起こりやすい傾向があります。
施設等においては、手洗い、消毒、吐物の処理などに十分注意し、感染防止に努めてください。
なお、下記に該当する場合には、速やかに保健所(感染症対策課)に報告し、感染拡大防止の措置を講じてください。
【報告様式】
様式ファイル (99kbyte)
【報告先】
福岡市保健所 感染症対策課
電話番号:092-791-7081
E-mail:kansensho.PHB@city.fukuoka.lg.jp