スマホで結果!性感染症検査(HIV・梅毒プレ検査)

HIV・梅毒プレ検査とは
- 無料、匿名、予約不要です。
- 検査から概ね3日程度で、スマートフォンやパソコンからWEB上で結果を確認することができます。(結果通知を受けるために再来所いただく必要はありません。)
- 検査方法の特性により、保健所で行っている通常検査よりも検査の精度が下がる可能性があります。
実施日(予定数に達し次第終了します)
- 令和7年11月11日(火曜日)9時30分~11時00分
- 令和7年11月18日(火曜日)9時30分~11時00分
- 令和7年11月25日(火曜日)9時30分~11時00分
当日の流れ
1.検査会場に行く(6まで会場で行います)
会場は、福岡市中央区保健福祉センター(あいれふ)5階です。
(福岡市中央区舞鶴2丁目5-1)
2.検査の説明を受ける
プレ検査を希望する旨を受付で伝え、ご自身のスマートフォンで説明用QRコードを読み取り、検査の方法を動画で視聴します。動画視聴にかかる通信料は自己負担です。
3.検査キットを受け取る
受付で検査キットを受け取ります。
4.検査申込書を記入する
生年月日、電話番号、メールアドレス等を記入します。
結果確認用のID、パスワードを決めて記入します。
5.血液を採取する
検査キットを用いてご自身で指先から血液を採取し、ろ紙につけます。
6.検査キットと検査申込書を封筒に入れる
検査申込書と採取した血液等を、封筒に入れます。
7.ポストに投函する
ご自身で封筒をポストに投函し、当日の検査は終了です。
8.後日、スマホ等で結果を確認する
検査から概ね3日程度で、WEB上で結果を確認することができます。
注意事項
- この検査は少量の血液を用いて行う「プレ検査」です。
- 正確な検査結果を得るためには、感染が心配されることがあった日から3か月以上経過してから検査を受けることをお勧めします。
- プレ検査については、HIV・梅毒いずれか一方のみの検査はできません。
- 血液の採取については、ご自身で行っていただきます。スタッフが行うことはできません。
- 先着順となりますので、予定数に達し次第終了となります。
- 検査後の封筒は、その日のうちにポストに投函してください。
- 通常の性感染症検査(採血によるHIV及び梅毒の検査や、クラミジア検査)も実施しています。受付でどちらの検査を受けるかお選びいただけます。