New!更新履歴はこちら(ページ下部へ移動します)
医療機関・薬事施設向の通知・通達
・「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)に関するQ&Aについて」の改訂について (PDF:56KB)令和7年3月11日事務連絡 (別添)医療広告ガイドラインに関するQ&A (PDF:368KB)
・医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)について(PDF:96KB) 令和7年3月11日事務連絡 医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)(PDF:2,435KB)
・N-ニトロソアロチノロールが検出されたアロチノロール塩酸塩製剤の使用による健康影響評価の結果等について(PDF:173KB) 令和7年3月26日事務連絡
・チソツマブ ベドチン(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について (PDF:246KB)医薬薬審発0327第3号、医薬安発0327 第1号 (別添)団体宛通知 (PDF:253KB)
・医療法施行令の一部を改正する政令等の施行について(PDF:3,610KB) 令和7年4月1日医政発0401第2号
・「病院又は診療所における診療用放射線の取扱いについて」の一部改正について(PDF:76KB) 令和7年3月31日医政発0331第47号 (別添)【新旧対照表】(PDF:177KB) (参考)【改正後全文】(PDF:1,213KB)
・医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について(PDF:279KB) 令和7年3月25日医政発0325第17号
・「病院、診療所等の業務委託について」の一部改正について(PDF:401KB) 令和7年3月26日医政地発0326第1号
・死体解剖資格認定要領の一部改正について(PDF:64KB) 令和7年3月24日医政発0324第13号 (別添1)死体解剖資格認定要領 (PDF:151KB) (別添2)死体解剖資格認定要領 新旧対照表(PDF:114KB) (別添3)(事務連絡)「死体解剖資格認定要領の一部改正について」について (PDF:71KB) (別添4)(事務連絡)死体解剖資格認定の申請に係る進達について(依頼) (PDF:74KB)
・有床診療所防火対策自主チェックシステムの運用終了について(PDF:157KB) 令和7年3月31日事務連絡
・紹介受診重点医療機関の公表について(通知)(PDF:193KB) 令和7年4月1日 6医指第2985号 (別添)R6紹介受診重点医療機関リスト (PDF:471KB)
・歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業第2回報告書の送付について(PDF:27KB) 2025年3月21日事故防止237号 歯科ヒヤリハット第2回報告書 (PDF:2,852KB)
・「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第32回報告書」の周知について(PDF:136KB) 令和7年3月28日医薬総発0328第1号、医薬安発0328第7号 (別添)第32回報告書 (PDF:3,786KB)
・物価高騰の影響を受けた医療施設等に対する融資の拡充について(PDF:215KB) 令和7年4月8日事務連絡
・添文ナビ等のアプリケーションで表示される関連情報一覧の画面のデザイン変更について(PDF:380KB) 令和7年4月4日事務連絡
・物資の流通の効率化に関する法律に基づく努力義務規定等の施行について(周知依頼)(PDF:331KB) 令和7年4月7日事務連絡
・「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」の一部改正について(通知)(PDF:97KB) 令和7年4月1日 個情第712 号、産情発0401第13号、医薬発0401 第10号、老発0401 第9号 (別添1)(参考 新旧対照表)ガイダンス (PDF:491KB) (別添2)ガイダンス (PDF:794KB)
・福岡市燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援事業【令和6年8月~10月及び令和7年1月~3月分】(PDF:80KB)
・オンライン申請・届出対象手続きの拡大について(PDF:101KB)
広報資料(医療施設・薬事施設等の手続きはオンラインでしませんか?)(PDF:1,871KB)
・要指導医薬品として指定された医薬品について (PDF:97KB)令和7年2月25日厚生労働省事務連絡
・セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)における教育研修施設について(PDF:108KB) 令和7年2月26日厚生労働省事務連絡 (別添)各関係団体宛事務連絡 (PDF:155KB)
・産科医療特別給付事業に関する周知について(依頼)(PDF:92KB) 令和7年2月28日厚生労働省事務連絡 (別添1)リーフレット (PDF:5,097KB) (別添2)ポスター(PDF:1,509KB) (別添3)チラシ(PDF:2,021KB) (別添4)FAX(自治体)調査票_特別給付事業 (PDF:52KB)
・コスメゲン静注用0.5mg(ノーベルファーマ株式会社)の適正な使用と発注について(協力依頼)(PDF:127KB) 令和7年3月6日厚生労働省事務連絡
・「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則等の一部を改正する省令」 の公布について(PDF:8,845KB) 令和7年2月28日産情発0228第1号
・「学校薬剤師・地区薬剤師会を活用したOTC 濫用防止対策事業」成果物の公開について(PDF:65KB) 令和7年2月20日厚生労働省事務連絡
・医療事故の再発防止に向けた警鐘レポートNo.2の公表について (PDF:110KB)令和7年3月19日医政安発0319第1号
・チルゼパチド製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の作成について(PDF:730KB) 令和7年3月18日医薬薬審発0318第1号 (別添)団体宛通知 (PDF:752KB)
・チルゼパチド製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)における教育研修施設について(PDF:106KB) 令和7年3月18日厚生労働省事務連絡 (別添)団体宛通知 (PDF:132KB)
・医療事故調査・支援センター2024年年報の公表について(PDF:99KB) 令和7年3月19日医政安発0319第9号 (別添)相談・医療事故報告等の現況 要約版 (PDF:2,122KB)
・要指導医薬品として指定された医薬品について(PDF:93KB) 令和7年3月21日厚生労働省事務連絡
・県と新たに「発熱外来」の医療措置協定を締結する医療機関向けの補助金について
・「保健医療情報分野の標準規格(厚生労働省標準規格)について」の一部改正について(PDF:103KB) 令和7年1月29日 情参発0129第1号、産情発0129第2号
・多剤耐性で重篤な感染症を引き起こす恐れのあるカンジダ・アウリスの連絡体制(情報提供及び依頼)の改正について(PDF:58KB) 令和7年2月4日 保感対第154号 事務連絡(PDF:181KB) 令和5年5月1日(令和7年1月30日改正) 厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課・医政局地域医療計画課事務連絡 別添(PDF:126KB) 調査票(エクセル:38KB)
・「医療法の一部を改正する法律の一部の施行について」の一部改正について(PDF:377KB) 令和7年2月7日 医政発0207第1号
・「病院、診療所等の業務委託について」の一部改正について(PDF:377KB) 令和7年2月7日 医政地発0207第1号
・令和6年度電子版お薬手帳の活用等に向けた周知のお願いについて(協力依頼)(PDF:3,328KB) 令和7年2月4日 厚生労働省事務連絡
・麻薬取扱者の業務を行う役員の変更について(通知)(PDF:81KB) 令和7年2月4日 6薬第3079号 福岡県保健医療介護部薬務課長通知 別紙(PDF:71KB) 役員変更届(PDF:76KB)
・サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(周知依頼)(PDF:62KB) 令和7年2月17日 医薬薬審発0217第2号、医薬安発0217第3号
・「薬局における疾患別対応マニュアル ~患者支援の更なる充実に向けて~」及び「薬剤使用期間中の患者フォローアップ ~適正な薬物治療共同管理計画に向けたフォローを実施するために~」の公表について (PDF:81KB) 令和7年2月20日 医薬総発0220第1号
・再生医療等の安全性の確保等に関する法律等に関する Q&A(統合版)について(PDF:804KB) 令和7年2月18日 厚生労働省事務連絡
・「医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドライン」の留意点について(PDF:110KB) 令和6年12月19日厚生労働省事務連絡
・再生医療等の安全性の確保等に関する法律の下で実施する異種移植の実施について(PDF:838KB) 令和7年1月17日医政研発0117第1号、感感発0117第7号 (別添)異種移植の実施に伴う異種移植片由来感染症のリスク管理に関するガイドライン (PDF:1,904KB)
・電子処方箋管理サービスへの院内処方情報登録機能について(PDF:68KB) 令和7年1月17日厚生労働省事務連絡
記者発表資料等
(その他の広報資料)
「ヒアリに気をつけて」(内閣官房及び環境省作成チラシ) (605kbyte)
(その他)
特定外来生物ヒアリ及びアカカミアリに関する対応について (64kbyte)令和5年3月7日福岡県発出
環境省報道発表(令和5年3月7日)
※ 参加を希望される場合は、日本医療機能評価機構ウェブサイトにて登録手続きをしてください。
以前の通知・通達や事故情報などにつきましては、以下のリンク先をご参照ください。
詳しくは医療施設の所在地の各衛生課医薬務係までお尋ねください。
福岡市保健所 | 電話番号 |
---|---|
東衛生課医薬務係 | 092-645-1081 |
博多衛生課医薬務係 | 092-419-1090 |
中央衛生課医薬務係 | 092-761-7325 |
南衛生課医薬務係 | 092-559-5115 |
城南衛生課医薬務係 | 092-831-4208 |
早良衛生課医薬務係 | 092-851-6567 |
西衛生課医薬務係 | 092-895-7072 |