現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中のごみ・リサイクル の中のごみ減量・リサイクル の中のごみ出しに使えるレジ袋”ふくレジ”
更新日:2024年12月18日

福岡市内でごみ出しに使えるレジ袋  ”ふくレジ” 発売開始!!

 

ふくレジのタイトル

 

福岡市内のコンビニやスーパー、ドラッグストア等のレジカウンター付近で、ごみ出しに使えるレジ袋”ふくレジ”を発売開始いたします。

 

近年、レジ袋の有料化を受けてマイバッグの普及が進む一方で、プラスチックごみの1つであるレジ袋が、未だに福岡市内で年間約2,600トン捨てられていることが分かっています。

 

そこで、お買い物シーンにおけるレジ袋削減のための新しい選択肢の一つとして、福岡市内でごみ出しに使えるレジ袋”ふくレジ”を発売開始するに至りました。

 

マイバッグをお忘れの際や、急なお買い物の際にレジ袋を購入されている市民の方は、プラスチックごみ削減・レジ袋代の節約に繋がる ”ふくレジ” を是非ご購入ください。

 

 

ふくレジ発売開始の案内

 

2024年(令和6年)11月29日から、販売開始しています!

 

販売サイズと価格

  • 15L(15円)
  • 10L(10円)

ふくレジの特徴

(1)”レジ袋として使用した後、そのまま福岡市内でごみ出しに使える”  

家庭用指定ごみ袋(燃えるごみ用)として使えます。
通常のごみ出しと同様に、地域によって決められた日時と場所に出すことができます。

 

ゴミ出しに使えるふくレジ。案内画像

(2)”プラスチックごみ削減 & レジ袋1枚分の節約” 

ふくレジ1枚をご購入のうえ、ごみ出しにお使いいただくことで、レジ袋1枚分のプラスチックごみ&レジ袋代を削減できます。

(3)”持ち歩きやすいオリジナルデザイン” 

アーティスト、イフクカズヒコ氏が「一人一人が他者や自然を思う気持ちが伝わり、つながり、循環して生まれる”思いやりの輪”」を表現したデザインです。

 

いふくかずひこさんの作画風景

イフクカズヒコ / KAZUHIKO IFUKU

 

1979年生まれ。カラフルな色彩と力のぬけた線が特徴。
イラストレーターとして広告、パッケージ、アパレル等の媒体を中心に活動している。

 

イラストを提供した主なクライアントに、伊勢丹、阪急百貨店、FRED PERRY、 ニューバランス、コンバース、JR西日本、ソニーミュージック、TSUTAYA、ロッテ、KIRIN、日産、スターフライヤー等がある。

 

この他にも「アディダスフラッグシップストア原宿」 「福岡マラソン 2023」でライブペイントを行うなど、商業施設でのイベントやオフィスへの壁画も多数制作。また、雑貨ストア「ASOKO」からウルトラマン、ドラえもん、サンリオ等とコラボしたグッズが発売され話題に。
最近では「喜びの循環」をテーマに作品を制作し個展や展示会で発表している。 

販売店舗

ふくレジは 市内1,000箇所 以上の店舗で販売しております!
皆様のお住いの近くでご購入いただけるよう多数の企業にご協力いただいており、同様の取組みでは全国最多の店舗数となります。

 

店舗詳細はこちら(公財)ふくおか環境財団HPに掲載されている、販売店舗リスト一覧 をご確認ください。

 

 

プラスチックごみ削減のため、ぜひ「ふくレジ」をコンビニやスーパー、薬局・ドラッグストアでお買い求めください!