現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中のごみ・リサイクル の中のごみ減量・リサイクル の中の3Rステーション(リサイクルプラザ)
更新日:2025年2月14日

3Rステーション(リサイクルプラザ)

3Rステーションについて

3R(スリーアール)ステーションでは、ごみ減量・リサイクル活動に関する場の提供、情報の提供、各種講座やイベントの開催を行ったり、使わなくなった衣類や書籍などの引取・提供を行っています。

 

 「3Rステーション」は市民からの公募によって選ばれたリサイクルプラザの愛称です。

 

 

(補足)3R(スリーアール)とは?

ごみを減らすこと(リデュース)、繰り返し使うこと(リユース)、資源として再利用すること(リサイクル)という言葉の英語の頭文字(3つのR)をとってつくられた言葉で、ごみ減量や資源・エネルギー節約のキーワードです。

関連ページリンク:「3R(スリーアール)とは」(福岡市ホームページ内)

西部3Rステーション

西部3Rステーション外観写真

 

  • 【名称】福岡市西部リサイクルプラザ(愛称:西部3Rステーション)
  • 【所在地】福岡市西区今宿青木1043-2 クリーンパーク西部内
  • 【電話番号】092-882-3190
  • 【FAX番号】092-882-4580
  • 【ホームページ】西部3Rステーションのホームページへ(外部リンク)
  • 【利用時間】午前10時から午後5時まで(ただし、リユースの持込みは午後4時まで)
  • 【休館日】月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日から1月3日まで)

臨海3Rステーション

臨海3Rステーション外観写真

 

  • 【名称】福岡市臨海リサイクルプラザ(愛称:臨海3Rステーション)
  • 【所在地】福岡市東区箱崎ふ頭4-13-42 クリーンパーク臨海内
  • 【電話番号】092-642-4641
  • 【FAX番号】092-642-4598
  • 【ホームページ】臨海3Rステーションのホームページへ(外部リンク)
  • 【利用時間】午前10時から午後5時まで(ただし、リユースコーナーは午後4時まで)
  • 【休館日】月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日から1月3日まで)

3Rステーションの講座・イベントについて

3Rステーションでは、気軽にリサイクルを体験できる講座や、日常生活で3Rを実践していくための手法を学ぶ実践講座などのほか、フリーマーケットやワークショップなどの3Rに関する各種イベントを開催しています。

 

3Rステーションで開催される講座・イベントの詳細については、各3Rステーションのホームページでご確認ください。

 

3Rステーションでのリユースの取り組みについて

3Rステーションでは、リユースを推進するため、市民の方から持ち込み・提供された衣類・書籍・家具(家具は臨海のみ)を希望者へ提供しています。

 

リユース衣類の提供の様子(画像)