3R(スリーアール)ステーションでは、ごみ減量・リサイクル活動に関する場の提供、情報の提供、各種講座やイベントの開催を行ったり、使わなくなった衣類や書籍などの引取・提供を行っています。
「3Rステーション」は市民からの公募によって選ばれたリサイクルプラザの愛称です。
(補足)3R(スリーアール)とは?
ごみを減らすこと(リデュース)、繰り返し使うこと(リユース)、資源として再利用すること(リサイクル)という言葉の英語の頭文字(3つのR)をとってつくられた言葉で、ごみ減量や資源・エネルギー節約のキーワードです。
関連ページリンク:「3R(スリーアール)とは」(福岡市ホームページ内)
3Rステーションでは、気軽にリサイクルを体験できる講座や、日常生活で3Rを実践していくための手法を学ぶ実践講座などのほか、フリーマーケットやワークショップなどの3Rに関する各種イベントを開催しています。
3Rステーションで開催される講座・イベントの詳細については、各3Rステーションのホームページでご確認ください。
3Rステーションでは、リユースを推進するため、市民の方から持ち込み・提供された衣類・書籍・家具(家具は臨海のみ)を希望者へ提供しています。