現在位置:福岡市ホームの中の東区の中のくらしの情報の中の届出・証明・税金からマイナンバーカードの手続きは、千早証明サービスコーナー(なみきスクエア内)の専⽤窓⼝が便利です
更新日: 2024年3月18日

千早証明サービスコーナーマイナンバーカード 専用窓口


東区にお住まいのご本人が手続きする場合、マイナンバーカードの手続きは千早証明サービスコーナーが便利です。
平日夜間や土日も手続きが出来るので、仕事帰りやお出かけの機会に是非ご利用ください。インターネット予約ができます。



令和6年2月24日より、千早証明サービスコーナーでカードの受け取りに加えて、次の(2)~(5)の手続きが出来るようになります(完全予約制)。


(1)カードの受け取り手続き
(2)暗証番号の再設定・変更手続き
(3)電子証明書の発行手続き
(4)電子証明書の更新手続き
(5)券面記載事項の変更手続き

 ※証明書取得については「千早証明サービスコーナー」をご確認ください。


区役所の手続きは1時間以上お待たせすることもありますが、千早証明サービスコーナーは、完全予約制で待ち時間ほとんどありません。区役所での手続きは平日8時45分から17時15分ですが、千早証明サービスコーナーは土日午前9時から午後16時30分、平日午前9時から午後18時30分まで手続きが出来ます。仕事帰りやお出かけの機会に是非ご利用ください。

必ず予約が必要です。予約をしていない状態で来所されてもマイナンバーカードの手続はできません。

※時間帯によっては予約が混み合う場合があります。予めご了承ください。

       

※千早証明サービスコーナーでカードの手続きが出来るのは、東区に住民登録があり、ご本人が手続きに来られる方限定となります




手続き場所

福岡市東区千早4丁目21-45(千早駅前 なみきスクエア1階)
           
千早証明サービスコーナー(なみきスクエア)の地図:千早駅が最寄り駅です

手続き時間

平日 9時から18時30分まで
土日 9時から16時30分まで
           


予約方法 ※事前予約制のため必ず予約が必要です

  • ご本人が手続きに来られる方のみが対象となります。
  • ご本人が来られない場合は、東区役所で手続きをしてください。
  • ご本人が15歳未満の方や成年被後見人の方はご本人と法定代理人の二人でお越しください。
  • 予約は時間帯単位で受け付けします。
  • 予約申し込み多数の場合、ご希望の日・時間帯での予約をお受けできない場合があります。

インターネットによる予約(24時間受付)






※予約サイトでは、「千早証明サービスコーナーでのマイナンバーカード受け取り予約」であることを確認しながら、予約を完了してください。
※予約状況も確認できます。
※「Internet Explorer」では正しく表示されないため、他のブラウザでご利用ください。


電話による予約

 予約専用番号:092-645-1049
 予約受付時間:平日8時45分から17時15分まで
           


カードの受け取り手続き


必要書類


【1】個人番号カード交付通知書兼照会書(ハガキ)


【2】本人確認書類

 以下の書類のうち、Aを1点以上 又は Bを2点
 ※Aの書類1点のみの場合は、併せて口頭質問による確認を行うことがあります。


  • A) 顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、写真付き在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書             
  • B) 「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」が記載された以下の書類
    健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金手帳(証書)、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、官公署発行の資格証その他の本人であることが確認できる書類社員証、学生証など第3者の機関により発行された本人であることが確認できる書類

【3】通知カード(お持ちの方のみ)


【4】マイナンバーカード(再交付の方のみ)


【5】住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 ※【3】【4】【5】は、マイナンバーカードの交付と引換えにご返却いただきます。


15歳未満の方や成年被後見人に係る交付の場合

上記【1】【3】【4】【5】とあわせて以下の書類を揃え、必ずカード交付対象者ご本人と法定代理人の二人でお越しください。


【6】ご本人及び法定代理人それぞれの本人確認書類(上記【2】)


【7】戸籍謄本その他の法定代理の資格を確認できる書類

(ただし、15歳未満の方について、福岡市が管理する住民票若しくは戸籍により確認ができる場合は不要です。)


暗証番号について

マイナンバーカードの交付にあたり、以下の暗証番号の設定が必要です。
あらかじめ決めたうえでお越しください。

  • ※下記【2】【3】【4】は同じものでも可。
  • ※パスワードは半角文字で設定されるため、全角文字を使うことはできません。 アルファベットは大文字のみ使うことができます。小文字で入力された場合は大文字に変換されます。
  • ※登録後、ご利用の際に署名用電子証明書については5回連続で、利用者証明用電子証明書については3回連続で暗証番号を間違って入力した場合、暗証番号のロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなります。暗証番号のロックの解除には、東区役所または千早証明サービスコーナーなどの窓口で暗証番号の再設定が必要となります。適切な暗証番号の管理をお願いします。
  • ※時間経過による誤入力回数のクリアはありません。例えば2回誤入力した後、日数が経過したとしても再度誤入力した場合には3回連続にカウントされます。

  • 【1】署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)
     インターネット等で行う電子申請(e-Tax等)や民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録などで利用
  • 【2】利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
     住民票等の諸証明のコンビニ交付サービスやマイナポータルへのログインなどで利用
  • 【3】住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
     引っ越し等に伴うカード券面情報の書換えにおけるカード認証用の暗証番号として使用     
     住民票の広域交付サービス等の本人確認用の暗証番号として使用
  • 【4】券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
     券面の情報をテキストデータとして書き出すための暗証番号(申請書作成サービスなど)として使用

※お手続きをするには予約が必要です。インターネットの予約はこちらから出来ます。


千早証明サービスコーナー以外の平日夜間や土日の交付サービス(要予約)

マイナンバーカード臨時交付センター(アクロス福岡)
 詳細については、「マイナンバーカード臨時交付センターでの予約受取りについて」をご確認ください。
天神または博多駅の証明サービスコーナー
 詳細については、「マイナンバーカード(個人番号カード)の受取り」のページの「5 平日夜間や土日の交付サービスのご案内」をご確認ください。




暗証番号の再設定・変更手続き

※コンビニ等で暗証番号をロックしてしまった場合等は、マイナンバーカードの暗証番号の再設定手続きが必要です。
マイナンバーカードの暗証番号は、連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えて入力してしまうとロックがかかります。


必要書類

※ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、ご本人と法定代理人の二人でお越しください。
  • マイナンバーカード
  • ご本人の本人確認書類(マイナンバーカードの他にもう1点)

ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合(必要書類に加えて、次のものも必要です。)

  • 戸籍(本籍が福岡市以外の場合)や成年後見登記事項証明書等の代理権を証明する書類
  • 法定代理人の本人確認書類2点(うち1点は運転免許証等の官公署発行の顔写真付きのもの)

※お手続きをするには予約が必要です。インターネットの予約はこちらから出来ます。




電子証明書の発行手続き

 更新の際には設定している暗証番号の入力が必要です。
 ・署名用電子証明書(6~16桁の英数字)
 ・利用者用電子証明書(4桁の数字)
 ・住民基本台帳用(4桁の数字)
 ※暗証番号を控えた用紙等あれば、お持ちいただくとスムーズです。
 ※暗証番号を忘れた場合は、窓口で再設定が出来ます。
 詳しくは「暗証番号の再設定・変更手続き」をご確認ください。


※下記に該当する場合は、電子証明書が失効するため、電子証明書を利用する予定の方は、新たに電子証明書の発行が必要です。


  • 引越しや婚姻等により住民票の基本4情報(氏名、生年月日、性別および住所)が変わったとき(署名用電子証明書のみ失効し、利用者用電子証明書は失効しない)
  • 電子証明書の有効期間が満了したとき
  • ご本人が電子証明書の失効を申請したとき

必要書類

※ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、ご本人と法定代理人の二人でお越しください。
  • マイナンバーカード

ご本人が15歳未満又は成年被後見人等の場合(必要書類に加えて、次のものも必要です。)

  • 戸籍(本籍が福岡市以外の場合)や成年後見登記事項証明書等の代理権を証明する書類
  • 法定代理人の本人確認書類(運転免許証等の官公署発行の顔写真付きのもの)

※お手続きをするには予約が必要です。インターネットの予約はこちらから出来ます。




電子証明書の更新手続き

 更新の際には設定している暗証番号の入力が必要です。
 ・署名用電子証明書(6~16桁の英数字)
 ・利用者用電子証明書(4桁の数字)
 ・住民基本台帳用(4桁の数字)
 ※暗証番号を控えた用紙等あれば、お持ちいただくとスムーズです。
 ※暗証番号をお忘れの場合は、窓口で再設定が出来ます。
 詳しくは「暗証番号の再設定・変更手続き」をご確認ください。


必要書類

※ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、ご本人と法定代理人の二人でお越しください。
  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書(なくても手続きは出来ます)

ご本人が15歳未満又は成年被後見人等の場合(必要書類に加えて、次のものも必要です。)

  • 戸籍(本籍が福岡市以外の場合)や成年後見登記事項証明書等の代理権を証明する書類
  • 法定代理人の本人確認書類(運転免許証等の官公署発行の顔写真付きのもの)

※お手続きをするには予約が必要です。インターネットの予約はこちらから出来ます。




券面記載事項の変更手続き

※署名用電子証明書に関する注意
氏名や住所の変更に伴いマイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書が失効します。引き続き署名用電子証明書が必要な方は、券面記載事項の変更に合わせて署名用電子証明書再発行の手続きを行ってください。
詳しくは「電子証明書の発行手続き」をご確認ください。
なお、住民基本台帳カードの電子証明書の再発行はできないため、電子証明書の利用を希望される場合は、マイナンバーカードの申請をお願いします。

※暗証番号に関する注意
券面記載事項の変更手続きには、数字4桁の「暗証番号(住民基本台帳用)」が必要です。また、署名用電子証明書を発行される方は英数字6文字以上16文字以下の暗証番号が必要です。暗証番号が分からない場合は、「暗証番号再設定と変更手続き」をご確認ください。

市外から転入した後、次の①~③の日を経過した場合、マイナンバーカードは廃止になります。
①引っ越す前に転出届を届出た方は、転出届により届出た転出予定日から60日後
②実際に福岡市に転入した日から14日後
③転入届を届出た日から90日後


必要書類

※ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、ご本人と法定代理人の二人でお越しください。
  • マイナンバーカード

ご本人が15歳未満又は成年被後見人等の場合(必要書類に加えて、次のものも必要です。)

  • 戸籍(本籍が福岡市以外の場合)や成年後見登記事項証明書等の代理権を証明する書類
  • 法定代理人の本人確認書類(運転免許証等の官公署発行の顔写真付きのもの)

※お手続きをするには予約が必要です。インターネットの予約はこちらから出来ます。