本文へジャンプ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
Close
よくある質問(Q&A)
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
福岡市ホームページへ
よくある質問(Q&A)
スマホサイトへ
PCサイトへ
音声読み上げ
ふりがな
元に戻す
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
リンク・著作権等
行政機関等リンク集
閉じる
防災情報
救急医療・消防
サイト内検索について
くらしの情報
届出・証明・税金
結婚・離婚
子ども・子育て
教育
環境・ごみ・リサイクル
健康・医療・年金
高齢・介護
福祉・障がい者
住まい・引越し
死亡
防犯・モラルマナー・交通安全
地域の活動・NPO・ボランティア
人権・男女共同参画
文化・スポーツ・生涯学習
相談・消費生活
仕事・就職
農林水産・食
衛生・動物愛護
道路・公園・水道・下水道・河川
自転車(駐輪場の案内など)
外国人向け情報
東区認知症オレンジちゃんねる
東区の紹介
人口、面積、あゆみなど
区役所・関連施設
こんにちは区長です
東区の取り組み
地域情報
校区情報
公民館情報
地域と大学・企業等の連携・交流情報
魅力・イベント
歴史
自然
進化するまち
施設
イベント
東区SNS
基本計画・
区政運営方針
基本計画
区政運営方針
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
東区
>
の中の
魅力・イベント
>
の中の
施設
更新日:2025年2月28日
施設
福岡市東区役所
福岡市東区は、福岡市7区で最大の人口を有し、豊かな自然に囲まれています。陸上および海上輸送の大規模流通施設が整備され、九州の物流拠点にもなっています。現在も、アイランドシティ、千早・香椎駅周辺や九州大学箱崎キャンパス跡地で新しい町づくりが進められています。
なみきスクエア
東市民センター、千早音楽・演劇練習場、東図書館、千早証明サービスコーナーなどからなる複合施設です。最大800人を収容できるなみきホールのほか、会議室や実習室があり、文化芸術の発信拠点となっています。
和白地域交流センター(コミセンわじろ)
JR福工大前駅にあって、280人収容のホールや会議室、和白図書館、無料のチャイルドルーム等を備えた複合施設。「コミセンわじろ」の愛称で親しまれ、幅広い世代で楽しめるイベントも開催されています。
福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)
西日本最大級の競技面積を誇るメインアリーナをはじめ、武道場、トレーニングルームを備えています。外周にはジョギングコースがあり、どなたでも走ることができます。
福岡市立東体育館
福岡市市民が生涯にわたって気軽にスポーツ・レクリエーションや運動を楽しめる身近な施設としてスポーツ振興に貢献し長年愛されています。健康づくりのための教室も定期的に開催されています。
福岡市立東市民プール
水温30度前後の温水プールで、水泳や健康の維持・増進、リハビリテーションなど1年中利用できます。また、地域交流の場として、幅広い年代の方に親しまれています。
アイランドシティ中央公園
福岡市のモデルとなる新しいまちのシンボルとして、アイランドシティに設置されました。公園内には、体験学習施設「ぐりんぐりん」や、遊具を楽しめるこどもの広場、多目的広場などがあります。
雁の巣(がんのす)レクリエーションセンター
水温30度前後の温水プールで、水泳や健康の維持・増進、リハビリテーションなど1年中利用できます。また、地域交流の場として、幅広い年代の方に親しまれています。
海の中道海浜公園
海の中道一帯に広がる大規模な国営公園。アスレチック、季節の花や動物とのふれあい、バーベキュー、野外レジャープールなど子どもから大人まで一日中楽しめる自然豊かな公園です。
臨海3Rステーション
環境について考え、体験できる施設。3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進するため、講座の開催、不要になった家具や衣類、書籍などの引き取り・提供などを行っています。
福岡市青果市場(ベジフルスタジアム)
平成28年に開場した「ベジフルスタジアム」は、機能性・安全性を兼ね備えた国内最先端の市場です。見学者用通路もあり、開場日の朝7時からせりの見学ができます。
海の中道海水淡水化センター(まみずピア)
海水を淡水化して飲料水を生産する施設、愛称「まみずピア」。頻発する渇水や、筑後川水系に依存する福岡都市圏の自助努力の一環として設立されました。施設見学も行っています(要ホームページ確認)。
1