現在位置: 福岡市ホーム の中の東区 の中のくらしの情報 の中の子ども・子育て の中の香住丘校区 遊びの達人派遣事業「バルーンアートで遊ぼう(香住っ子広場)」(令和4年5月実施)
更新日:2023年4月2日

遊びの達人派遣事業 活動事例


香住丘校区 バルーンアートで遊ぼう(香住っ子広場)


1.実施団体名

青少年育成連合会


2.活動の目的

 新1年生の歓迎レクリエーション。1年生だけでは難しいところを高学年が手伝い、一緒に活動することで、交流を図る。


3.実施日と会場

  • 令和4年年5月14日(土曜日)
  • 香住丘小学校 体育館 


4.派遣講師

  • 三木純子さん(レクリエーションコーディネーター)

5.参加者数

  • 合計 64人
    ・幼児 2人 ・小学生 46人 ・保護者 5人
    ・スタッフ 10人(高校生1人、大学生1人含む)

6.活動の様子


公民館で過ごす子どもたちの様子

香住っ子広場は青育連主催の子どもの居場所活動で、昼食まで公民館で活動。


遊びの達人の回りに集まる子どもたちの様子

午後から小学校の体育館に移動。遊びの達人が紹介されました。


ジャンケンゲームを指導する遊びの達人

鬼ごっこの指導をする遊びの達人

前半は達人の指導でジャンケンゲームや鬼ごっこを全員で実施。


バルーンアートの説明を聴いている子どもたちの様子

後半はグループに分かれてバルーンアートに挑戦。


できた作品を見せる子どもたちの様子

班ごとに犬、サーベル、ロケットを助け合いながら作製。


子どもたちを見守る待機中のOG達

以前、香住っ子広場に通っていた小学生が、中学、高校、大学生となり、スタッフとして参加。保護者の参加が少ない中、お姉さんのようなOGの存在が貴重になっています。

  

7.その他(主催者の感想等)

  • 最初は風船が割れるのを怖がっていた子も、いくつか作製するうちに慣れてきて、楽しく作れるようになっていた。
  • 先生が風船をたくさん準備してくれていたので、一人がいくつも作製できて良かった。
  • バルーンアートの時間をもう少し長くとってもらっても良かったと思う。


地域子ども育成事業TOPへ


活動事例一覧へ



問い合わせ先


部署:東区 総務部 生涯学習推進課
住所:福岡市東区箱崎2丁目54の1
電話番号:092-645-1121
FAX番号:092-645-1042
E-mail:gakusyu.HIWO@city.fukuoka.lg.jp