現在位置: 福岡市ホーム の中の東区 の中の東区 こんにちは区長です 令和3年度の実施状況
更新日:2021年12月17日

こんにちは区長です 令和3年度の実施状況

今年度は、緊急事態宣言等発出のため昨年度訪問できなかった20校区を訪問しました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、短時間で、自治協議会等会長及び公民館長などの少人数で、意見交換を行いました。各校区からいただいた主な意見等をまとめました。

 

いただいたご意見などは今後の区政に参考にさせていただき、地域の皆さまとともに、住みやすい安心なまちづくりを進めてまいります。

 

主な意見

〇地域コミュニティに関すること‥20校区

  • コロナ禍で、会議やイベントが開催できなかったので、オンラインや密を避けながら、会議やイベントを開催した 
  • 地域振興や公共交通機関の更なる利用を目指しイベントを積極的に行っていきたい
  • 大学と連携して地域活動を実施したい
  • コミュニティの希薄化が進んでおり、コミュニティでの繋がりを図るアイデア等を教えてもらいたい など

〇地域の安全安心に関すること‥16校区

  • 災害に強い校区づくりを目指し、校区独自の防災啓発パンフを作成し地域住民に配布した
  • 小学校を避難所として開ける場合、遠くて行けない高齢者も多く、自治会が保有する集会所を適宜、避難所として活用している
  • 防犯の取り組みとして各町内でパトロールを実施しているほか、防犯カメラも設置しており効果が大きい など

〇高齢者への支援に関すること‥6校区

  • 坂が多い、近くにスーパーマーケットがない等の理由で、高齢者等対象の買い物支援の取り組みは好評である 
  • コロナ禍で、民生委員が高齢者宅への訪問をしにくかったので、高齢者にアンケートを実施して見守りを行っていた
  • 予約しなくても公民館に来れば民生委員が相談に応じる環境を整えられないか検討している など

〇子どもの見守りに関すること‥5校区

  • 子ども食堂の取り組みは、子どもの居場所づくりになっているほか、低学年の子どもに高学年の子どもが料理を教えるなど教育的効果もある
  • 子どもの通学路の見守り活動を地域として行っている など

 

懇談の写真1 懇談の写真2

懇談の写真3 懇談の写真4

 

香住丘校区自治協議会

日時:令和3年7月26日(月曜日)
場所:香住丘公民館

 

香椎東校区自治協議会

日時:令和3年7月26日(月曜日)
場所:香椎東公民館

 

香椎浜校区自治協議会

日時:令和3年7月27日(火曜日)
場所:香椎浜公民館

 

城浜校区自治協議会

日時:令和3年7月27(火曜日)
場所:城浜公民館

あすねっと香陵

日時:令和3年7月29日(木曜日)
場所:香陵公民館

 

多々良校区自治協議会

日時:令和3年7月29日(木曜日)
場所:多々良公民館

 

若宮校区自治協議会

日時:令和3年7月30日(金曜日)
場所:若宮公民館

 

舞松原校区団体協議会

日時:令和3年7月30日(金曜日)
場所:舞松原公民館

照葉校区自治協議会

日時:令和3年8月2日(月曜日)
場所:照葉公民館

 

香椎校区自治協議会

日時:令和3年8月2日(月曜日)
場所:香椎公民館

 

照葉北校区自治協議会

日時:令和3年8月2日(月曜日)
場所:照葉北公民館

 

千早西校区自治協議会

日時:令和3年8月4日(水曜日)
場所:千早西公民館

 

三苫校区自治協議会

日時:令和3年8月4日(水曜日)
場所:三苫公民館

 

奈多校区自治協議会

日時:令和3年8月4日(水曜日)
場所:奈多公民館

 

志賀島校区自治協議会

日時:令和3年10月6日(木曜日)
場所:志賀公民館

 

勝馬校区自治協議会

日時:令和3年10月6日(木曜日)
場所:勝馬公民館

 

西戸崎校区自治協議会

日時:令和3年10月8日(金曜日)
場所:西戸崎公民館

 

和白東校区自治協議会

日時:令和3年10月8日(金曜日)
場所:和白東公民館

 

青葉校区自治協議会

日時:令和3年10月11日(月曜日)
場所:青葉公民館

 

八田校区まちづくり協議会

日時:令和3年10月11日(木曜日)
場所:八田公民館