現在位置: 福岡市ホーム の中の中央区 の中の中央区の取り組み の中の各課のページ の中の具体的な取り組み の中の第46回中央区市民文化祭美術作品展作品募集!
更新日:2025年7月11日

第46回中央区市民文化祭
「美術作品展」作品募集中!
あなたの作品を美術館に展示しませんか

中央区では、今年も11月に「美術作品展」を開催いたします✨
出展料は無料
、受賞者には商品券(最高1万円)賞状が贈られます。

是非!多くの皆様からの出展をお待ちしております!!

申込期間

令和7年8月1日(金曜日)~9月30日(火曜日)午後5時まで【必着】

開催概要

展示期間:令和7年11月5日(水曜日)~11月9日(日曜日)
展示会場:福岡市美術館 2階 ギャラリーB・C・D・E・F(中央区大濠公園1-6)
一般の部、小・中学生の部、ともに応募いただいた全作品を展示する予定です。
(小・中学生の部は、応募状況により、受賞作のみとなる場合もあります)
美術作品展の最終日には表彰式と作品講評会(ギャラリートーク)もございます。

出品規程等

一般の部

【部門】

  1. 洋画
  2. 日本画
  3. 写真
  4. 手工芸
  5. ノンジャンル 

※ノンジャンル部門は、上記5部門以外の壁に飾れる美術作品(絵手紙、ペン字、グラフィックデザイン等)が対象となります。また当部門は受賞の対象外となります。(市民賞は対象となる)
 

※全てオリジナルの作品で、他の公募展で未発表のもの。また、各部門1人1点に限る。
※各部門規格が有りますので応募要項の確認をお願いします。

※応募要項は本ホームページ下の「データのダウンロードはこちら」からご覧ください。

 

 

 

【応募資格】

中央区に住んでいるか、通勤者、通学者、もしくは中央区内のサークルに所属している人。

 

【申込期間

8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)午後5時まで

 

【申し込み方法

①申込書を持参、または郵送する場合

・応募要項(裏面)の申込書に必要事項を記入する。

・申込書を切り取り、事務局に持参または郵送する。

※応募要項は中央区役所や公民館など公共施設で配布しております。

 また、本ホームページ下の「データのダウンロードはこちら」にてPDFデータも公開しておりますので、そちらを「A3サイズ」で印刷したものでも受付可能です。

※事務局については、本ホームページ下の「お問い合わせ・申込先」をご覧ください。

 

 

②インターネットで申込む場合【8月1日から受付開始】

 

★インターネットでのお申し込みはこちらから!

 

インターネットで申込む場合のQRコード画像

 

・上記申し込みフォーム、または二次元コードから必要事項を入力して送信すれば完了!

※申し込み確認完了メールの到着には時間がかかる場合があります。

 

 

 

 

【搬入(作品の持ち込み)】

〈事前準備〉

①申込書(裏面)の作品票に必要事項を記入する。

②作品票を切り取り、作品の裏面等に貼りつけておく。

※インターネット申込の方には、当日受付で作品票をお渡ししますので、その場で添付していただきます。

 

〈日時〉

令和7年10月4日(土)午前11時~午後3時

 

〈場所〉

中央区役所3階 企画振興課

 

〈当日の流れ〉

①受付で出品票を受け取る。

②事務局スタッフに作品票の添付を確認してもらい、作品番号を記入する。

③作品を事務局スタッフに渡して、搬入完了!

 

 

【搬出(作品の返却)】

〈日時〉

令和7年11月9日(日)午後5時30分~午後6時30分

 

〈場所〉

福岡市美術館3階 ギャラリーB~F

 

〈流れ〉

受付で出品票と引き換えに作品と参加賞をお渡しします。

 

小・中学生の部

【部門】
絵画(水彩画・油絵・版画等 自由。四つ切り画用紙のみ。)
テーマは設けておりません。創造力を発揮して、好きな絵を描いてきてね!

書道(漢字・かな等、大きさは無地の半紙。額装・軸装は不可。)
テーマは設けておりません。

 

 

 

【応募資格】

絵画 : 中央区に住んでいるか通学している小・中学生。
書道 : 中央区に住んでいるか通学している小学3年生~中学生。

 

 

 

【申込・搬入(作品の持ち込み)について

【申込期間】8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)午後5時まで

【申し込み・搬入方法】
〈個人で申し込む場合〉

・応募要項(裏面)の申込書作品票を記入してください。作品裏面(上側)に作品票を必ず貼り付けてください。申込書と作品を一緒に事務局まで持ってきてください。

・作品と引き換えに出品票をお渡しします。

※応募要項は中央区役所や公民館など公共施設で配布しております。

 また、本ホームページ下の「データのダウンロードはこちら」にてPDFデータも公開しておりますので、そちらを「A3サイズ」で印刷したものでも受付可能です。

※事務局については、本ホームページ下の「お問い合わせ・申込先」をご覧ください。

 

〈団体でまとめて申し込む場合〉

(申込者)作品裏面(上側)に必ず作品票を貼りつけて、学校の先生などの団体代表者に提出してください。

(団体代表者)本ホームページで申込書(団体様式)をダウンロードし、必要事項を全て記入のうえ、事務局のメールアドレス(kikaku.CWO@city.fukuoka.lg.jp)宛てにご提出ください。その後、作品をまとめて事務局へご提出ください。作品と引き換えに出品票をお渡しします。

 

【搬出(作品の返却)について】
〈作品の返却期間〉

令和7年11月13日(木曜日)~11月28日(金曜日)の平日 午前10時~午後5時

 

〈受け取り方法〉

事務局にて出品票と引き換えに返却します。

※受取日の前日までに事務局へ受け取り日時をご連絡ください。(返却期間中に受け取りができない場合もお知らせください)


応募要項 配布場所】
中央区役所(1階情報コーナー、3階企画振興課 窓口)、市役所1階情報プラザ、中央区内の公民館、中央市民センター、あいれふ等

 

 

データのダウンロードはこちら(応募要項、申込書(団体様式)など)

(1)応募要項「一般の部」(A3印刷)(PDF:578KB)

(1)-1 応募要項「一般の部」裏面の申込書のみ(A4印刷)(PDF:87KB)

(2)応募要項「小・中学生の部」(A3印刷)(PDF:2,268KB)

(2)-1 応募要項「小・中学生の部」裏面の申込書のみ(A4印刷)(PDF:392KB)

(3)申込書(団体様式)(エクセル、A4印刷)(エクセル:19KB)

(4)申込書(団体様式)(PDF、A4印刷)(PDF:149KB)

(5)作品票のみ(学校で作品票のみ生徒に配る場合にご利用ください)(A4印刷)(PDF:41KB)

(6)作品募集チラシ「一般の部」バージョン(A4印刷)(PDF:425KB)

(7)作品募集チラシ「小・中学生の部」バージョン(A4印刷)(PDF:2,352KB)

お問い合わせ・申込先

中央区市民の祭り運営委員会(事務局:中央区役所企画振興課)
〒810-8622
 福岡市中央区大名二丁目5番31号 中央区役所3階 企画振興課
担当 : 東・江里口
TEL : 092-718-1055
FAX : 092-714-2141
E-mail :kikaku.CWO@city.fukuoka.lg.jp