女性や子どもの生きづらさはどこから来るのか、考えたことはありますか?
ジェンダーの視点を持つことで様々な問題が明らかになってきます。いつの間にか私たちの中に埋め込まれた「普通」も、ジェンダーの視点で解き明かすことで、生きづらさを感じている自分や困難な立場に置かれている女性や子どもの現状を知ることができ、支援やケアへと繋がることもあります。そんな学びとケアの時間をあなたと共に創り出す講座です。
◆注意◆ 本講座を受講しても資格取得などにはなりませんので、予めご了承ください。
1.2023年10月28日(土曜日) 10時~12時30分/13時30分~16時
2.2023年11月11日(土曜日)10時~12時30分/13時30分~16時
3.2023年12月9日(土曜日) 10時~12時30分/13時30分~16時
1.ジェンダーに気づく、振り返り/家庭の中のジェンダーと暴力
2.侵される境界線と女性の生き辛さ、振り返り/心と身体をつなぐトラウマケア
3.ケースで考えるジェンダー視点のアプローチ、振り返り/語り合いと終了式
博多ウィメンズカウンセリングスタッフ(フェミニストカウンセラー、FCアドヴォケイター、公認心理師)
10月28日、11月11日:アミカス2F 研修室AB、 12月9日:アミカス2F 視聴覚室
子どもや女性を対象とした女性相談員・女性支援者、内容に関心のある女性(原則として3日参加できる人)
20名(先着順・9月1日から申込み受付開始)
なし
3000円(3回分)
電話/メールで申込み後、1週間以内に下記口座までお振込みください。
振込口座:郵便振替口座 01760-0-136524 加入者名 NPO法人 HWC
下記主催へご連絡ください。(9月1日から申込み受付開始)
特定非営利活動法人 博多ウィメンズカウンセリング
TEL:092-210-0058(受付時間10時~17時)
E-mail:hwc21kouza@yahoo.co.jp