
「ふれあい にぎわい つながり」をテーマに、城南区最大級のイベント「ふれあい城南フェスティバル2025」を今年も福岡大学(七隈八丁目)で開催します。区内の小・中学生、高校生による催し物や、地域団体が出店する食バザーのほか、クイズラリーなど楽しい企画が盛りだくさんです。子どもから高齢者まで区民の皆さんが楽しめるイベントですので、ぜひご来場ください。

詳細は、区役所や区内公民館等で配布するチラシまたは区ホームページ(「ふれあい城南フェスティバル2025」で検索)でご確認ください。

【問い合わせ】
ふれあい城南運営委員会(城南区企画振興課内)
電話 092-833-4065
FAX 092-844-1204
■体験コーナー
●デジタルゲームでフレイル予防(城南区地域保健福祉課)
体を動かしながら行うボウリングゲームを体験できます。そのほか、子どもから大人まで楽しめるゲームもあります。

●ワクワク☆ドキドキ工業体験(博多工業高校)
VR(仮想現実)ジェットコースター体験や電流イライラ棒など、生徒が作ったゲームで遊べます。

● 的をうちぬけ!!(中村学園女子高校)
的を狙ってボールを投げるゲームです。小さい子どもでも楽しめます。
●まちの保健室(福岡県看護協会)
血管年齢、脳年齢、骨密度を測定し、栄養士や理学療法士に健康相談ができます。
●油山の木を削ってスプーンづくり(ABURAYAMA FUKUOKA)
油山で伐採された木を削ってオリジナルのスプーンを作ります。そのほか、テントや寝袋などのキャンプグッズも展示します。
■ステージイベント
●城南区防災・安全安心塾(午前10時40分から)
「災害時のあとに起こる『もうひとつのリスク』~防犯から学ぶ、安心の備え~」と題して、城南警察署の警察官が講演します。
●地域活動グループの発表(午後0時30分から)
高校生のバンド演奏のほか、フラダンスや手話ダンスなどのサークルが発表します。
■グルメ&販売コーナー
焼きそばや唐揚げなどの定番メニューに加えて、さんまの塩焼きや焼き芋など、秋の味覚が楽しめます。そのほか、スイーツや手作り雑貨の販売も行います。

■はたらくくるまの展示
▽パトカー
▽消防車
▽ドクターカー
▽自衛隊車両
―などを展示します。パトカーと自衛隊車両は、試乗体験もできます。

■子ども文化祭
各校区の子どもたちが、ダンスや合唱など、日頃の練習の成果を披露します。豊かな表現力に注目してください。

【時間 校区 分野 団体「演目」】
・午前10時10分 城南校区 太鼓・踊り 青少年育成連合会「ロック・ソーラン節」
・午前10時25分 七隈校区 ダンス Ayumi Dance Selection「ADS Dance Stage」
・午前10時40分 別府校区 ダンス Little☆Jam Street Dance「dance show」
・午前10時55分 長尾校区 合奏・ダンス 青少年育成連合会「ダンスホール~Mrs GREEN APPLE~」
・午前11時10分 金山校区 ダンス ジャズダンスサークル Jazzy Box「APT/Watch This他」
・午前11時25分 堤丘校区 踊り 青少年育成連合会「黒田官兵衛」
・午後1時35分 南片江校区 和太鼓 子ども会「空/グレイテスト・ショーマン」
・午後1時50分 鳥飼校区 ダンス ハートフルJrダンス「ハートふる~ズ『APT他』」
・午後2時05分 片江校区 劇・合唱ダンス 子どもリーダー会「50周年記念突撃かたえっ子ニュース!」
・午後2時20分 田島校区 ダンス Sinbi☆T‐KIDS「Sinbi Tashima Kids スペシャルメドレー」
・午後2時35分 堤校区 ダンス・踊り 子どもリーダー会「三原色/ソーラン節」

この記事をシェアする