【発行号】令和7年9月15日号【掲載面】城南区版【カテゴリー】お知らせ

【城南区】動いて、笑って、つながる
デジタルゲームでフレイル予防

区は、高齢者のフレイル(加齢に伴う心身の衰え)予防のために、誰でも気軽に参加できるデジタルゲーム体験会を全公民館で10月・12月・翌年2月に実施します。

デジタルゲーム体験のイラスト

城南区地域保健福祉課の荒川しおりさんに公民館で行う体験会について話を聞きました。

城南区地域保健福祉課の荒川しおりさんの写真

体験会では、フレイル予防の簡単なストレッチや、ボウリングのデジタルゲームを行います。初めての人でも安心して操作ができるよう、スタッフが丁寧にサポートするので、体力に自信がない人でも気軽に楽しむことができます。

体験会をきっかけに、交流の場に継続して通い、地域のつながりが広がっていくことを期待しています。気軽に参加いただけるとうれしいです。
昨年実施されたデジタルゲーム体験会の写真

 

【日時・場所】

下記の通り 

 

【対象】

区に住む65歳以上の人 

 

【定員】

各回先着20人 

 

【料金】

無料 

 

【申し込み】

9月16日(火曜日)以降に区ホームページ(「城南区 デジタルゲームでフレイル予防」で検索)から申し込むか、運営事務局(桜十字福岡病院内)へ電話(電話 080-8955-9152)、ファクス(FAX 092-791-1105)、メール( sacra.reha@sakurajyuji.jp )でお申し込みください。


注)12月と2月のスケジュールは別途お知らせします。詳しくは区ホームページまで。

 

【問い合わせ先】
城南区地域保健福祉課
電話 092-833-4113
FAX 092-822-2133

 

【公民館 開催日時】
・金山公民館 10月6日(月曜日)午前10時から正午
・堤丘公民館 10月8日(水曜日)午前10時から正午
・長尾公民館 10月8日(水曜日)午後1時から3時
・別府公民館 10月9日(木曜日)午後1時から3時
・城南公民館 10月10日(金曜日)午前10時から正午
・七隈公民館 10月15日(水曜日)午前10時から正午
・鳥飼公民館 10月16日(木曜日)午前10時から正午
・南片江公民館 10月24日(金曜日)午前10時から正午
・片江公民館 10月24日(金曜日)午後1時から3時
・堤公民館 10月29日(水曜日)午後1時から3時
・田島公民館 10月30日(木曜日)午前10時から正午

公民館、開催日時表