市は、地域の清掃などのボランティア活動に参加した人に、ポイントを付与する「ふくおかポイント」の事業に取り組んでいます。
ポイントは、スマートフォンのアプリで受け取ることができ、美術館・市民プールの利用券や、市オリジナルマイバッグ、油山の木で作ったスプーンなど、さまざまな特典と交換できます。
区では
▽田島
▽堤
▽堤丘
▽鳥飼
▽長尾
▽南片江
―の6校区が導入しています。
●長尾校区の活動
長尾校区では、青色防犯パトロール車(通称:青パト)による防犯活動や、祭りの企画運営など、約80の地域活動をふくおかポイントの対象にしています。
7月の「夏の交通安全パトロール」では、小学生の登校の見守りをした人が、ポイントを受け取りました。
参加した人は「地域の役に立ちたいという思いで活動していますが、ポイントをためる楽しみが加わり、ますます意欲が高まりました。ポイントは、非常用保存食セットと交換したいです」と意気込みを語りました。
長尾校区自治協議会の阿部利幸会長は「地域活動の輪を広げるために、ふくおかポイントを活用しています。これをきっかけに、若い世代や、これまで活動に参加したことがない人にも地域活動の面白さや、やりがいを知ってもらえるとうれしいです」と話しました。
詳細は、市ホームページ(「福岡市 ふくおかポイント」で検索)でご確認ください。
【問い合わせ】
ふくおかポイント事務局
電話 092-711-4408
FAX 092-733-5582
この記事をシェアする