「民生委員・児童委員」は、厚生労働大臣の委嘱を受けた地域福祉の推進を担うボランティアです。
地域住民からの福祉に関する相談に乗り、必要な支援を受けられるよう、専門機関への「つなぎ役」を担っています。
民生委員・児童委員の中には、子どもや子育てに関する支援を主に担当する「主任児童委員」もいます。
●現役委員の声
「感謝の言葉をもらうと民生委員になって良かったと思います。『できる範囲で、できることを』をモットーに活動しています」(70代男性)
「気負い過ぎず、できることをみんなで少しずつ担えば、地域や社会はもっと住みやすくなる。そんな思いで活動しています」(40代女性)
●一緒に活動しませんか
民生委員・児童委員は、市および各校区ごとの推薦会で選任されます。年齢基準は委嘱日において満25歳以上満75歳未満で、任期は3年です。
今年11月30日の任期満了に当たり、12月に全国で一斉に改選されます。町内会長などから声かけがあった際は、就任について検討をお願いします。
市ホームページ(「福岡市 民生委員・児童委員」で検索)で民生委員・児童委員の活動について、イラストや動画で詳しく紹介しています。
【問い合わせ先】
各区地域保健福祉課
区 電話 ファクス
東 092-645-1086 092-631-2295
博多 092-419-1098 092-402-1169
中央 092-718-1109 092-734-1690
南 092-559-5131 092-559-5135
城南 092-833-4111 092-822-2133
早良 092-833-4361 092-833-4349
西 092-895-7077 092-891-9894
この記事をシェアする