【発行号】令和7年5月1日号【掲載面】市政記事面【カテゴリー】お知らせ

市内のミュージアムをお得に楽しめる9日間 福岡ミュージアムウイーク

5月17日(土曜日)から25日(日曜日)に市内16の施設で「福岡ミュージアムウイーク」が開催されます。期間中は、参加施設の常設展示観覧料や入館(園)料などが無料または割引になります。 ※一部対象外の施設あり。

 

●スタンプラリーを開催
参加施設のうち3カ所のスタンプを集めて応募すると、抽選で各施設の企画展ペア招待券やレストラン食事券のほか、博多座公演ペア招待券などが当たります。
施設情報やイベント、スタンプラリーの参加方法など詳しくは、市ホームページ(「福岡ミュージアムウイーク」で検索)で確認するか、文化振興課(電話 092-711-4969 FAX 092-711-4354)に問い合わせを。

 

《 関連イベント ピックアップ 》

市美術館
【場所】 中央区大濠公園
電話 092-714-6051
FAX 092-714-6071 ※8面にもイベント情報を掲載

 

●講演会「鉛・埃(ほこり)・記憶~作品の『保存修復』がめざすもの~」
美術作品の保存修復が専門の田口かおり氏(京都大学大学院准教授)が、収蔵作品に触れつつ保存修復の技法や理論について話します。
【日時】 5月17日(土曜日)午後2時から4時
【場所】 ミュージアムホール
【定員】 180人(先着)
【料金】 無料
【申し込み】 不要

 

●初めてのベビーカーツアー
1歳半ぐらいまでの子どもとその保護者が対象です。作品を鑑賞しながら館内をベビーカーで散歩します。
。作 品を鑑賞しながら館 内をベビーカーで 散歩します
【日時】 5月21日(水曜日)、22日(木曜日)午前10時から10時40分
【定員】 各5組(抽選。1組3人まで)
【料金】 無料
【申し込み】 5月12日(必着)までに申し込みを。

 

市博物館
【場所】 早良区百道浜三丁目
電話 092-845-5011 
FAX 092-845-5019

 

●ワークショップ「みんなでかんがえよう♪特別展『魔法の歴史スコープ』」
来年2月に開催する特別展「魔法の歴史スコープ」は、福岡の歴史を掘り起こし、福岡らしさを発見する展覧会です。クイズ感覚で福岡の歴史を学び、学芸員と一緒に魅力的な展示の企画に挑戦します。
アイデアをみんなの前 で披露(イメージ)
【日時】 5月17日(土曜日)午後2時40分から4時
【場所】 1階講座室1
【定員】 100人(先着)
【料金】 無料
【申し込み】 不要

 

アジア美術館
【場所】 博多区下川端町 リバレインセンタービル7、8階
電話 092-263-1100
FAX 092-263-1105

 

●講演会「ハン・ガン『少年が来る』を翻訳して~韓国文学の魅力を探る~」
韓国の作家、ハン・ガン氏が昨年ノーベル文学賞を受賞しました。同氏の作品『少年が来る』の翻訳者・井手俊作氏が本作と韓国文学について語ります。
 ハン・ガン著/井手俊 作訳『少年が来る』2 016年、クオン
【日時】 5月18日(日曜日)午後2時から3時30分
【場所】 7階アートカフェ
【定員】 80人(先着)
【料金】 無料
【申し込み】 不要

 

<参加施設>市博物館/市美術館/アジア美術館/県立美術館/「博多町家」ふるさと館/はかた伝統工芸館/王貞治ベースボールミュージアム/九州大学総合研究博物館/九州産業大学美術館/能古博物館/市動植物園/市文学館/味楽窯美術館/福岡女子大学美術館/市科学館/チームラボフォレスト 福岡-SBI証券