市は、脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、走行時にCO2(二酸化炭素)を排出しないEV(電気自動車)の普及を推進しています。
●急速充電設備の設置
電気自動車の利用環境を整備するため、市は新たに花畑園芸公園と城南区役所別館に充電設備を設置しました。2月20日(木曜日)から利用できるようになります。これにより、市設置の急速充電設備は8カ所となります。
●充電に使う電気にも配慮
環境に配慮し、充電には発電時に二酸化炭素を排出しない「CO2フリー電気」を利用します。 ※臨海・西部工場は、ごみの焼却熱を活用して工場内で発電した電気を、それ以外は、再生可能エネルギーで発電した電気を活用して充電します。
●充電料金
充電料金は、30分までの利用で660円です。
▽花畑園芸公園▽城南区役所別館▽西南杜(もり)の湖畔公園▽シーサイドももち海浜公園―は、充電時に別途駐車料金がかかるため、30分相当の駐車料金を充電料金から差し引きます。
利用には、事前に会員登録が必要です。利用時間など、詳しくは市ホームページ(「福岡市 市有施設急速充電設備」で検索)をご覧ください。
■ チャレンジ脱炭素 身近な脱炭素アクション
電気自動車以外にも、自動車からの二酸化炭素の排出量を減らすために、私たちが身近にできる取り組みがあります。
▽自動車を使わない=徒歩や自転車、公共交通機関での移動を心掛けることで、二酸化炭素の排出が抑制されます。
▽エコドライブ=穏やかにアクセルを踏み込むことや、無駄なアイドリングをやめることで、燃料消費量が削減されます。
▽カーシェアリング=必要な時だけ車を使用することで、CO2削減につながります。
▽荷物の再配達の抑止=宅配ボックスや置き配の利用のほか、在宅日時を指定するなどして、1回で荷物を受け取りましょう。
■問い合わせ先/脱炭素事業推進課
電話 092-711-4204
FAX 092-733-5592
【市が設置している充電設備の場所】
設置施設 住所
臨海工場 東区箱崎ふ頭四丁目
市役所本庁舎 中央区天神一丁目
南体育館 南区塩原二丁目
花畑園芸公園 南区柏原七丁目
城南区役所別館 城南区鳥飼五丁目
西南杜の湖畔公園第2駐車場 城南区七隈六丁目
シーサイドももち海浜公園百道浜西駐車場 早良区百道浜二丁目
西部工場 西区大字拾六町