■所得税
令和6年分の所得税および復興特別所得税・贈与税の確定申告と納税の期限は3月17日(月曜日)、個人事業者の消費税および地方消費税の確定申告と納税の期限は3月31日(月曜日)です。申告と納税は期限内に済ませてください。
●自宅で申告できます
確定申告は、自宅等からスマートフォンやパソコンなどを使って申告できるe-Tax(イータックス)が便利です。国税庁ホームページ(「確定申告等作成コーナー」で検索)をご利用ください。青色申告決算書・収支内訳書や消費税の申告書も作成できるため、事業者も、自宅等からe-Taxで確定申告書を提出できます。
さらに、マイナポータル連携で、給与情報や控除証明書等のデータを自動入力できます。
また、振替納税またはスマホアプリ(Pay(ペイ)払い)納付を利用することで自宅での納税も可能です。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
●会場での申告について
確定申告会場が、2月17日(月曜日)に開設されます。入場には、日時が指定された「入場整理券」が必要です。入場整理券は各会場で当日配付するほか、LINE(ライン)での事前発行も可能です。「国税庁LINE公式アカウント」で希望日の10日前から申し込みできます。電話や税務署窓口で、入場整理券の事前発行は行いません。
入場の際は、入場整理券、または日時が表示されたLINE画面をご提示ください。予約していない場合は、入場整理券の配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることがあります。
指定された入場時間内にご来場ください。混雑状況に応じ、指定された時間内であっても一時的に待ち時間が発生することがあります。
確定申告会場では、原則、自分のスマートフォンで申告書を作成します。マイナンバーカード方式で申告を行う場合は、マイナンバーカードと同カードの暗証番号(署名用は英数字6から16桁、利用者証明用は数字4桁)が必要です。
※事前にマイナポータルアプリをインストールしておくと、スムーズに手続きできます。
■市県民税
令和7年度の市県民税の申告は、各区課税課で受け付けます。混雑緩和のため、電子申請(「福岡市 市民税 オンライン」で検索)や郵送での提出にご協力ください。
申告書は、1月上旬から市ホームページ(「福岡市 税額試算」で検索)で作成できます。詳しくは、各区課税課へ。
●確定申告会場(受付時間 午前9時から午後4時)
税務署(管轄地) 確定申告会場
香椎税務署 電話 092-661-1031(東区の一部) 香椎税務署(東区千早六丁目)
博多税務署 電話 092-641-8131(博多区、東区の一部) 西鉄ホール(中央区天神二丁目ソラリアステージビル6階)
福岡税務署 電話 092-771-1151(中央区、南区) 西鉄ホール(中央区天神二丁目ソラリアステージビル6階)
西福岡税務署 電話 092-843-6211(城南区、早良区、西区) 福岡タワーホール(早良区百道浜二丁目)
※土日祝日は休み。ただし3月2日(日曜日)は開場。
【問い合わせ先】各区課税課
区 電話 ファクス
東 092-645-1026 092-632-4970
博多 092-419-1027 092-476-5188
中央 092-718-1038 092-714-4231
南 092-559-5041 092-511-3652
城南 092-833-4032 092-841-2145
早良 092-833-4320 092-841-2185
西 092-895-7017 092-883-8565