現在位置:福岡市ホームの中の早良区の中のくらしの情報の中の子ども・子育てから百道中学校青少年育成協議会講演会「メディアとことば~SNS社会に必要なコミュニケーション能力を考える~」
更新日: 2023年7月21日

百道中学校青少年育成協議会 講演会
メディアとことば 
~SNS社会に必要なコミュニケーション能力を考える~

 開会のあいさつの様子

1 実施日・場所・講師

日時 令和4年10月21日金曜日 19時~20時45分
場所 百道中学校図書室(対面&ZOOM開催)
講師 フリーアナウンサー 森美奈子氏


2 参加人数 

約40人(自治協関係者10人、PTA30人)内、ZOOM参加17人


3 活動のねらい、目的

 親子・夫婦・地域などのいろいろなケースのコミュニケーションにおいて、心をつなげるために、大人として何に配慮して、どのように接していけばよいか、ご講演いただきたい。また、子ども達がSNSなどを通じてコミュニケーションする際の心得や気持ちの伝え方など、具体的な実践やケースを交えて、ご指導頂きたい。


4 研修会の内容(主催者まとめ)

 講演後の質疑応答では、時間いっぱい3名の方から、森先生が子育て中に心がけたことや、父親として我が子との接し方の悩みなど具体的な質問があり、若い学生や生徒の指導に長く携わっていらっしゃる先生ならではのお話を伺うことができました。


図書室で前に立つ森講師と、椅子に座って話を聴く参加者の画像

5 活動の内容と様子

 今どきの若者のSNS上の書き言葉、マスクをしての話し言葉などの特徴から、大人としてコミュニケーションをとる際に心がけたいことなど、具体例を挙げながらのお話しでした。
・子ども達を「見張る」ではなく「見守る」人になる。
・日常生活の中で、子ども・若者を一人の人間として、丁寧かつ具体的な会話で接する大人の心がけが、自然にルールとマナー(ふるまい方と礼儀)を身に着けることにつながる。
・不登校の子どもは、対人で不安。家庭で眠れるよう安心できるように、傾聴や言葉のかけ方
などにも話が及びました。



質問に立つ保護者

質問する保護者の画像

主催者から講師にお礼の花束贈呈

贈呈する画像


3講師に謝辞をのべる主催者

謝辞の画像

6 早良区地域支援課より

 福岡市では、地域団体が、
1.地域全体で子どもを見守り育もうという意識の向上を図る
2.地域活動指導者の能力や知見の向上を図る
などの目的で実施する研修会等に、研修講師を派遣します。登録されている講師は、学識経験者や子どもの育成に関する専門家、地域指導者などで、2時間分の謝礼金は市が負担します。
 地域でのご利用をお考えの場合は、こども育成調査アドバイザーへご相談ください。


< お問い合わせ先 >

・部署:早良区 総務部 地域支援課
・住所:福岡市早良区百道2丁目1-1
・電話番号:092-833-4403
・FAX番号:092-851-2680
・E-mail:k-sien@city.fukuoka.lg.jp