現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の人権・男女共同参画 の中の人権 の中の人権イベント、講座などのお知らせ の中の人権を尊重する市民の集い(城南区)
更新日:2025年10月24日

 令和7年度 福岡市人権尊重週間

 福岡市人権尊重行事推進委員会では、「人権が真に尊重され、差別のない住みよい福岡市」の実現をめざし、昭和47年度から福岡市人権尊重週間(12月4日~10日)に講演会を開催しています。

 
 

  第54回 福岡市人権を尊重する市民の集い(城南区)

 東京パラリンピック シッティングバレーボール日本代表 嵯峨根 望(さがね のぞむ)さんにご講演いただきます。
 ご自身の障がいに対する向き合い方やシッティングバレーボールをはじめとする様々な活動についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

 

 テーマ

「ぼくの宝物」

 

 講師

嵯峨根 望(さがね のぞむ) さん
 東京パラリンピックシッティングバレーボール日本代表

嵯峨根さんのお写真1

嵯峨根さんのお写真2

 

 講師プロフィール

【嵯峨根 望さん】 
1987年、大阪府和泉市で先天性四肢障がい児として生まれ、両足に義足を履いて生活している。

公務員として13年間和泉市役所で働いていたが、自分にしかできないことを求め、2023年3月に退職。
現在は訪問介護事業所で勤務している。

また、シッティングバレーボール選手でもあり、東京パラリンピックには日本代表選手として出場し、大阪府シッティングバレーボール協会の会長として体験会などの普及啓発も行っている。

 

 開催概要

  • 日時
    令和7年12月6日 土曜日 14時00分~15時40分(開場13時30分)
  • 場所
    城南市民センター ホール(城南区片江5丁目3番25号)
  • 定員等
    先着450人(事前の申し込みは不要)、要約筆記・手話通訳あり
  • 料金
    入場無料
  • 録画配信
    • 要事前申し込み
    • 申込期間:10月24日(金曜日)~12月24日(水曜日)
    • 視聴用URL配布:1月13日(火曜日)
    • 申込用二次元コード

      ※本配信の録音・録画・加工やSNS投稿等を禁止します。
  • 問い合わせ先
    城南区生涯学習推進課「市民の集い担当」
    〒814-0192 福岡市城南区鳥飼6丁目1-1
    TEL:833-4043 FAX:822-2142
 

【過去の実績】

 各講演会の具体的な内容については、人権啓発連絡会議通信(バックナンバー)に掲載しています。

令和6年度

講演会

「『こうのとりのゆりかご』から始まる第2の人生」

 ふるさと元気子ども食堂 代表 宮津 航一さん

 小規模住居型児童養育事業所 宮津ファミリーホーム管理者 宮津 美光さん

令和5年度

講演会

「認知症の母が命懸けで教えてくれたこと」 
 映画監督・ノンフィクション作家 信友 直子さん

令和4年度

実践報告

実施なし(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)

講演会

「ライブ!人生相談 万事OK~日々の悩みから人権を考えていきましょう~」
 詩人 伊藤 比呂美さん

 

令和3年度

実践報告

実施なし(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)

講演会

「人権・同和問題の解決を目指して~好感・共感・親近感が人権力を育む~」
 関西外国語大学教授・人権教育思想研究所長 明石 一朗さん

 

令和2年度

実践報告

実施なし(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)

講演会

「バリアバリューから社会を変える~皆が求めるユニバーサルマナー~」
 日本ユニバーサルマナー協会理事・株式会社ミライロ講師 岸田 ひろ実さん

 

令和元年度

実践報告

「西鉄の共生社会への取り組みについて」 西日本鉄道株式会社 人権推進課

講演会

「ワタシは一体ナニジンなんだろう」数学者 ピーター・フランクルさん

 

平成30年度

実践報告

人権劇「ひまわりの丘」 七隈校区人権尊重推進協議会

講演会

「全盲の僕が弁護士になった理由(わけ)」弁護士 大胡田 誠さん

 

平成29年度

実践報告

「地域で子どもをはぐくもう~里親制度の取り組みと体験談~」NPO法人キーアセット

講演会

「赤ちゃんポストは、それでも必要です」 
一般社団法人 スタディライフ熊本 特別顧問 田尻 由貴子さん

 

平成28年度

実践報告

「広報紙から広がる人権~探り、学び、伝える~」
 人権を考える会べふ(別府校区人権尊重推進協議会)

講演会

「部落問題のこれから」 ノンフィクションライター 角岡 伸彦さん

 

平成27年度

実践報告

「地域で暮らす人々とともに歩んできたまちづくり!
 ~障がい福祉サービス事業所葦の家の活動を通して~」
 障がいサービス事業所「葦の家」サービス管理責任者  藤 環(とう たまき)さん

講演会

「中村 久子伝~生きること、生かされていること~」 
 講談師・声優 一龍斉 春美(いちりゅうさい はるみ)さん

 

平成26年度

実践報告

「城南小学校における人権教育の取り組み」 城南小学校児童支援員 井上 真宏さん

講演会

「新ちゃんのお笑い人権講座」 落語家 露の 新治さん