現在位置:福岡市ホームの中の城南区の中のくらしの情報の中の健康・医療・年金から城南区 「心の健康」他
更新日: 2023年9月19日

心の健康相談

心の健康や心の病気について、専門の医師(精神科医)による相談を行っています。
事前に予約が必要です。
ご本人やご家族など、お気軽にご相談ください。


日程
日時  令和5年
 4月20日、5月18日、6月15日、7月20日 、8月17日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日

 令和6年
 1月18日、2月15日、3月21日

 第3木曜日 午後2時~午後4時
 ちらしを見る  (86kbyte)pdf
会場  城南区保健福祉センター(城南保健所)2階
連絡先  健康課 精神保健福祉係(電話:092-831-4209  FAX:092-822-5844 )







うつ病予防講座

うつ病についての正しい知識とうつ病の方への対応方法について、専門家による講座を行います。
事前にお申込みが必要です。
駐車場の無料処理は90分です。台数に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。


日程
日時

第1回:令和5年9月20日   水曜日 13時30分~15時30分
 「うつ病はどんな病気?~正しい知識と治療について~」
 講師:精神科医師
 ★予約開始:8月15日(火曜日) 10時~(先着25名)

第2回:令和5年10月20日 金曜日 13時30分~15時30分
 「ストレスマネージメント~ストレスとの上手な付き合い方~」①
 講師:西南学院大学 浦田英範先生
 ★予約開始:10月2日(月曜日) 10時~(先着25名)

第3回:令和5年10月30日 月曜日 13時30分~15時30分
 「ストレスマネージメント~ストレスとの上手な付き合い方~」②
 講師:西南学院大学 浦田英範先生
 ★予約開始:10月2日(月曜日) 10時~(先着25名)

 ちらしを見る (176kbyte)pdf
会場  第1回:城南区保健福祉センター(城南保健所) 1階 講堂
 第2・3回:城南区保健福祉センター(城南保健所) 2階 第3・4会議室
連絡先  健康課 精神保健福祉係(電話:092-831-4209 FAX:092-822-5844)




こころの病 家族教室

ご家族が精神障がいについて正しく学ぶための講話や、お互いの悩みを語り合ったりするための交流会を行っています。
ご参加は無料です。お気軽にご参加下さい。(年度の途中からもご参加いただけます)


日程
対象者  心の病をお持ち方のご家族(一般住民も対象)  
日時 
令和5年
1回目:9月14日(木曜日)  13時30分~15時30分
 「統合失調症の症状と治療」 講師:精神科医師
 ★予約開始:8月15日(火曜日) 10時~(先着20名)
2回目:11月28日(火曜日)13時30分~15時30分
 「家族の対応~家族への支援を通して~」講師:公認心理士・臨床心理士
 ★予約開始:10月17日(月曜日) 10時~(先着20名)

令和6年
3回目:1月24日(水曜日)13時30分~15時30分
 「当事者の話を聞こう・自立した生活を送るための社会資源の紹介」 
 講師:当事者、福岡市社会福祉協議会(城南区社協事務所)
 ★予約開始:1月4日(木曜日) 10時~(先着20名)
※教室の後半の時間に『家族交流会』を行う予定です。
 他の家族の思いを聞いたり、自分の思いを話したりする時間を設けています。

 ちらしを見る (200kbyte)pdf
会場   城南区保健福祉センター(城南保健所)1階 講堂
連絡先   健康課 精神保健福祉係(電話:092-831-4209  FAX:092-822-5844 )

自立支援医療(精神)について

在宅の精神科患者が、その適正な医療を受けやすくするために、精神障がいの通院医療について、窓口で支払う医療費の自己負担が減額されます。
※対象の方は、精神疾患の治療のため医療機関に通院している方です。(年齢制限はありません)

自立支援医療では、医療費の1割負担を原則としつつ、世帯の所得の状況や、ご本人の所得や疾病状況に応じて月額の負担上限額を認定します。
(この場合、医療費の1割が上限額を超えても、上限額までしか支払われる必要がありません)
自立支援医療の有効期間は、1年間です。

※一定所得の方は対象とならない場合もあります。


<自立支援医療を受ける方がご自身で準備されるもの>

  • 1.申請書
  • 2.世帯の所得等の状況・同意書
  • 3.保険証の写し
  • 4.市町村民税課税(非課税)証明書 (必要な方のみ)
  • 5.個人番号確認書類 (番号通知カードなど1点。個人番号カード、個人番号入り住民票でも可)
  • 6.身元確認書類 (運転免許証、パスポート、写真入り住基カード、精神保健福祉手帳など1点)
  • 7.更新の方は、現在お持ちの受給者証
  • 8.その他必要な書類の写し等


<受診されている医療機関にて申請し準備していただくもの>

  • 9.診断書(病状、治療方針に変更がない場合は2年に1回の提出)
  • 10.医師の意見書(必要な方のみ)
  • 11.受給者証等の収受の委任状(委任される場合)

※申請書等の様式は精神保健福祉センターホームページをご参照ください

※手続き窓口は、
 城南区保健福祉センター(保健所) 健康課 精神保健福祉係まで  電話: 092-831-4209



精神障害者保健福祉手帳

精神障がいを持つ方が、一定の障がいにあることを証明するものです。
手帳を持っていることによりサービス等の支援を受けることができます。
対象の方は、精神障がいのため、日常生活や社会生活にハンディキャップを持つ方で、申請する方に交付されます。
入院、在宅による区別や年齢制限はありません。(診断書は初診日より6ヶ月以上経過した日以後のものが必要)


手続きは?

申請書と診断書(又は障がい年金証書の写し・直近の年金振込通知書)・写真(4×3センチメートル)で書類審査を行い、手帳交付及び等級を決定します。
更新される場合は2年ごとに手続きが必要です。

※手続き窓口は、
城南区保健福祉センター(保健所) 健康課 精神保健福祉係まで 電話: 092-831-4209


手帳の障がい等級数は

精神障がいの状態を精神疾患と生活能力障がいの状態から判断して1級から3級まであります。


手帳を交付された場合のメリット


1.税制上の優遇措置が受けられます。

 詳しくは、つぎの機関にお問い合わせください。  

所得税の障がい者控除等 税務署
住民税の障がい者控除等 区役所市民税課
利子等の非課税(マル優) 郵便局、銀行、信託、証券会社
相続税の障がい者控除 税務署
贈与税の非課税 税務署
自動車税、軽自動車税
又は自動車取得税の減免
県税事務所
区役所市民税課


2.生活保護を受給している方の障がい者加算について

 お問い合わせは、区役所保護課までお願いします。


3.市営住宅の優先入居及び家賃の特別減免について

 お問い合わせは、住宅供給公社募集課までお願いします。 


4.市立施設等について

 手帳を提示すれば無料又は減額で利用できます。
 お問い合わせは、各施設の窓口までお願いします。


5.市営地下鉄について

 手帳を提示することで半額で乗車できます。
 平成29年8月より福祉乗車証・乗車券が変わります。詳細については、福岡市ホームページ
  (福岡市福祉乗車証・乗車券が変わります)をご覧ください。
  福岡市ホームページ(福岡市福祉乗車証・乗車券が変わります)へのリンク
 お問い合わせは、
 城南区保健福祉センター 健康課精神保健福祉係まで 電話: 092-831-4209


6.NTT番号案内(104)が無料で利用できます。

 お問い合わせは、NTTふれあい電話( 0120-104-174 )にお願いします。



7.携帯電話の基本使用料の割引が利用できます。

 加入の携帯電話によって、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に使用料の割引を実施している場合があります。
 お問い合わせは、各加入契約業者にお願いします。



8.NHKの受信料割引きが利用できます。

 お問い合わせは、NHK視聴者コールセンター(電話: 0570-077-077 )にお願いします。

    
全額免除 半額免除
精神障害者保健福祉手帳1級から3級を持っている者が世帯構成員であり、世帯構成員全員が市民税非課税の場合重度の精神障がい者(手帳1級保持者)が世帯主の場合

 

※申請書等の様式は精神保健福祉センターホームページをご参照ください。         

精神保健福祉センターへのリンク

≪お問い合わせ先≫
城南区保健福祉センター健康課
福岡市城南区鳥飼5丁目2-25
電話番号:092-831-4209
FAX番号:092-822-5844
E-mail:kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp