現在位置: 福岡市ホーム の中の城南区 の中のくらしの情報 の中の高齢・介護 の中の認知症サポーター養成講座
更新日:2022年6月1日

認知症サポーター養成講座

「認知症」は誰にでも起こりうる脳の病気です。
もしも自分や家族、友人が認知症になったとしても、住み慣れた家や地域で安心して暮らすことができるために、「認知症」について学びませんか。身近な地域でご利用いただけるよう、出前講座を実施しています。

認知症サポーターとは

認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を温かい目で見守る「応援者」のことです。

認知症サポーター養成講座の内容

対象者

認知症に関心があり、認知症の方への関わり方等について学びたい方
おおむね10人以上のグループ 自治会、町内会の集まり、各団体の集まり、サークル等

内容

  • 認知症を理解する
  • 認知症とはどんな病気?
  • 認知症の症状・診断・治療・予防について
  • 認知症の人と接するときの心構えなど

所要時間

1時間30分程度

 

認知症サポーター養成講座(チラシ) (330kbyte)pdf

 

 

地域保健福祉課のページへ

 

このページに関するお問い合わせ先

部署:城南区保健福祉センター地域保健福祉課地域包括ケア推進係
住所:福岡市城南区鳥飼6丁目1番1号
電話番号:092-833-4112 
FAX番号:092-822-2133