【発行号】令和7年11月15日号【掲載面】城南区版【カテゴリー】お知らせ

【城南区】金山校区
子どもたちの「考える力」を育む金山校区防災キャンプ

金山校区青少年育成連合会は、子どもたちの健やかな成長を願い、非行防止パトロールや子ども運動会などさまざまな取り組みを行っています。

子どもたちのイラスト
■防災キャンプ
避難所の設営体験などを通して、防災への意識を高めるとともに、仲間と協力する大切さを学び、子どもたちに自ら考える力を養ってもらおうと、防災キャンプを10月4日から1泊2日で実施しました。

 

参加した24人の小学生は、異なる学年同士で班になって活動し、避難所設営や夕食作り、校内夜間パトロール用のランタン製作などを行いました。

 

避難所設営では、区役所職員の防災担当者から災害時用のテントの設置方法を教わり、上級生が中心となって声を掛け合いながらテントを組み立てました。支柱に天幕を張る作業は背が高い子どもが率先して行ったり、内部にシートを張るときはきれいに張れる方法を話し合ったりして、みんなで協力しながら取り組みました。

テントの設置写真(協力して災害時用テント設営)

夕食ではカレーライス作りに挑戦し、野菜の皮むき係や食材を炒める係など、工程ごとに役割を分担して調理し、皿洗いや片付けもみんなでやり遂げました。

カレーライス作りの写真(ニンジンの皮むきに挑戦)

初めは緊張してぎこちなかった子どもたちも、班で行動するうちに次第に打ち解け、自分の意見を伝えたり、困っている仲間に声を掛けたりする姿が見られました。

 

金山校区青少年育成連合会の小泊悠会長は、「このような、子どもたちが主体的に活動できる場をつくることは、世代を超えた交流が生まれたり、地域活動を担う次の世代の育成にもつながります。今後も子どもたちの成長を支える活動を続けていきたいです」と話しました。

 

【問い合わせ】
城南区企画振興課
電話 092-833-4053
FAX 092-844-1204