【発行号】令和7年11月15日号【掲載面】市政記事面【カテゴリー】お知らせ

博多座12月の博多座は市民檜舞台の月

博多座(博多区下川端町)では毎年12月に「市民檜(ひのき)舞台の月」として、市民の皆さんによるさまざまな演目を上演しています。

 

今年のオープニングを飾るのは、12月6日(土曜日)の「博多をどり」3公演です。博多券番の芸妓(げいぎ)衆が総出演し、博多ならではの唄と踊りを披露します。

 

12月7日(日曜日)には、結成20周年を迎える劇団「歌舞候○組(かぶそうわぐみ)」が登場。人情時代劇芝居と舞踊、歌謡ショーで、笑いと涙、華やかさに満ちた舞台をお届けします。

 

12月13日(土曜日)、14日(日曜日)には、和太鼓、舞、唄、絵などの伝統芸能が融合した新時代のエンターテインメント「福岡和の祭典2025」が行われます。

 

12月21日(日曜日)は、演奏・西区フィルハーモニーオーケストラ、出演・スガイバレエスタジオ(西区姪の浜)による「くるみ割り人形」です。博多座ならではの舞台演出と分かりやすいストーリーで、バレエを初めて観劇する人も楽しめます。

 

チケットの購入方法など詳細は、各公演の問い合わせ先に確認を。記事に関する問い合わせは、文化施設課(電話 092-733-5113 FAX 092-711-4354)へ。

 

「博多をどり」チケットプレゼント
12月6日(土曜日)に行われる「博多をどり」A席のチケットを、各公演ペア10組に差し上げます(合計30組・60人)。はがき(〒810-8620住所不要)またはメール( shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp )に、住所、氏名、年齢と希望の時間(<1>午前10時30分~<2>午後1時45分~<3>午後4時30分~のいずれか)と「最近うれしかったこと」を書いて、11月21日(必着)までに広報課「博多座」係へ。当選者に11月28日ごろ直接チケットをお送りします。

※応募は1組1通まで。

 

【市民檜舞台の月 開催概要】

第三十一回博多をどり
 博多をどり
【日時】 12月6日(土曜日)午前10時30分~、午後1時45分~、午後4時30分~ 

【料金】 SS席11,000円、S席8,800円、A席5,500円、B席3,300円 

【申し込み】 チケットぴあ、ローソンチケット他で販売 

【問い合わせ】 博多伝統芸能振興会(福岡商工会議所内)

電話 092-441-1118

メール fkkdentou@fukunet.or.jp

 

歌・舞・候○組 結成20周年 和の会チャリティー公演感謝祭
 和の会チャリティー公演感謝祭
【日時】 12月7日(日曜日)午後3時~ 

【料金】 5,000円 

【申し込み】 ホームページ(「WAGUMI」で検索)で販売 問い合わせ WAGUMI(わぐみ)

電話 050-3623-0930

メール info@wagumi.jp

 

福岡和の祭典2025
 福岡和の祭典2025
【日時】 12月13日(土曜日)午後6時~、14日(日曜日)午後4時~ 

【料金】 SS席6,000円、S席5,000円、A席4,000円、B席3,500円(いずれも当日券は500円増し) ※未就学児膝上無料 

【申し込み】 LINE(ライン)で予約 

【問い合わせ】 福岡和の祭典実行委員会

電話 090-7467-4268 

メール fukuoka.saiten@gmail.com

 

西区フィルハーモニーオーケストラ&スガイバレエスタジオによる「くるみ割り人形」全幕公演
 スガイバレエスタジオ
【日時】 12月21日(日曜日)午後2時~ 

【料金】 A席6,500円、B席5,500円、C席4,500円 

【申し込み・問い合わせ】 スガイバレエスタジオ

電話 092-884-3178

メール sugaiballetstudio.proax@gmail.com