市内には、「文化財」と呼ばれる有形・無形の貴重な「たからもの」があります。その中から、獅子舞、能楽、博多にわかの体験教室を行います(下記参照)。
この教室は、11月22日から来年1月17日にかけて行う、4回または6回の連続講座です(無料)。小学生~中学生が対象で、市の文化施設のほか市内にある歴史的建造物等を会場に実施します。
最終日の1月17日(土曜日)には、住吉神社能楽殿(博多区住吉三丁目)で合同発表会「歴史の舞台に立つのは君だ!」を行います。
申し込み方法など詳細は、ホームページ(「福岡市 こども伝統文化教室」で検索)でご確認ください。
■問い合わせ先/文化財活用課 電話 092-711-4862 FAX 092-733-5537
こども伝統文化教室
●獅子舞教室「獅子になる!」=【日時】 11月22日(土曜日)、29日(土曜日)、12月24日(水曜日)、1月17日(土曜日) 【場所】 さいとぴあ(西区西都二丁目)ほか 【定員】 12人
●能楽教室「古典の主役になる!」=【日時】 11月29日(土曜日)、12月14日(日曜日)、20日(土曜日)、1月6日(火曜日)、10日(土曜日)、17日(土曜日) 【場所】 鳥飼倶楽部(クラブ)(中央区鳥飼三丁目)ほか 定員 10人 ※講師は重要無形文化財保持者(総合認定)の久貫弘能氏
●博多にわか教室「博多弁とオチの達人になる!」=【日時】 12月20日(土曜日)、24日(水曜日)、1月12日(月・祝)、17日(土曜日) 【場所】 箱崎公民館(東区箱崎一丁目)ほか 【定員】 10人
この記事をシェアする