【発行号】令和7年10月1日号【掲載面】城南区版【カテゴリー】お知らせ

【城南区】10月は食品ロス削減月間
家庭での工夫とフードドライブ

食品ロスとは、まだ食べられるのに食品が捨てられることです。

 

農林水産省の令和5年度の推計によると、国内では年間約464万トンの食品ロスが発生しています。国民一人当たり毎日おにぎり約1個分の食品を捨てていることになります。

 

■家庭での廃棄を減らそう
家庭で発生する食品ロスの主な原因は、賞味期限切れや食べ残しによる廃棄です。
▽冷蔵庫の中身を確認して買い物に行く

▽安いからと買い過ぎない

▽適切な量を調理する

▽冷凍保存を活用する

―などを心掛けましょう。

 

■フードドライブに参加しよう
フードドライブとは、家庭で消費しきれない食品を持ち寄り、集まった食品を子ども食堂や福祉施設などに提供する活動のことです。食品ロスを削減するだけでなく、食べ物を必要とする人の支援にもつながります。

 

区内では、スーパーマーケットやコンビニ等で食品の受け入れを行っています(下記参照)。余っている食品があればぜひ持ち込みましょう。

 

●区役所と中村学園大学でも実施
区役所では、10月27日(月曜日)から31日(金曜日)の午前10時から午後3時、中村学園大学では、11月2日(日曜日)の学園祭で、フードドライブを行います。


▽未開封

▽賞味期限まで1カ月以上ある

▽食品表示ラベルがある

▽常温保存が可能

―を全て満たす食品を受け付けています。

昨年度、学生と協力して実施したフードドライブの写真

【問い合わせ】

城南区生活環境課
電話 092-833-4087
FAX 092-822-4095

 

<フードドライブの実施場所>
●フードバンク福岡
【日時】毎週月曜日・木曜日・金曜日の午前10時から午後4時(祝日・休日を除く) 

【場所】堤二丁目 電話 092-710-3205 FAX 092-710-3206

 

●マルキョウ東油山店
【日時】毎月第3水曜日から第4火曜日(営業時間内。第4火曜日のみ午後2時30分まで) 

【場所】東油山一丁目

 

●マックスバリュエクスプレス各店
▽片江店(片江四丁目)

▽干隈店(干隈二丁目)

【日時】毎月第2月曜日から第3日曜日(各店舗の営業時間内)

 

●ファミリーマート各店
▽福岡堤二丁目店

▽城南鳥飼7丁目店

▽福岡城南区役所前店

▽福大工学部前店

▽福岡南片江三丁目店

▽福岡七隈駅東口店

【日時】毎日(各店舗の営業時間内。店休日を除く)


 詳細は、市ホームページ(「福岡市 フードドライブ」で検索)でご確認ください。