【発行号】令和7年6月1日号【掲載面】東区版【カテゴリー】お知らせ

【東区】6月は食育月間

毎年6月は「食育月間」、19日は「食育の日」です。東区の食育の活動や地元の新鮮な食材について知り、食を通じた健康づくりに取り組みましょう。

市食育推進キャラクターいくちゃんのイラスト

●ヘルスメイトの活動を知ろう
「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」とは、食を通じた健康づくりを進めるボランティアです。区では約220人が活動し、イベントで「健康ランチ」を提供したり、料理講習や研修などの学習会を行ったりしています。また、区ホームページ(「東区 ヘルスメイト」で検索)では、ヘルスメイトの活動やお薦めレシピなどを紹介しています。


●栄養士による個別栄養相談(予約制)
子どもの食事や、健康づくりのための食生活についてアドバイスします。日程などの詳細は区ホームページ(「東区個別栄養相談」で検索)でご確認ください。

 

【問い合わせ】東区健康課 電話 092-645-1078 FAX 092-651-3844

 

●地元の野菜を食べよう
東区では、玉ネギやサツマイモ、ネギ、イチゴ、トマト、甘夏など、たくさんの食材が生産されています。
JR和白駅・西鉄和白駅近くにある「愛菜(あいさい)市場」(和白三丁目)では、地元産の新鮮な食材を販売しています。 

 

【日時】午前9時30分から午後6時(祝日・盆・正月を除く)

 

ヘルスメイトの健康レシピ
スパニッシュオムレツ

スパニッシュオムレツの写真(ゴロゴロ具材が特徴です)
●材料(1人分)
ジャガイモ30g、玉ネギ30g、ニンジン20g、卵1個、牛乳大さじ1杯、塩0.5g、こしょう少々、パセリ1g、ピザ用チーズ10g、サラダ油5g

たまねぎ、にんじんのイラスト たまごのイラスト

●作り方
1. ジャガイモ・ニンジンを千切りに、玉ネギを薄切りにする。
2. パセリをみじん切りにして水にさらす。
3. 卵を溶いて、牛乳・塩・こしょうを混ぜ合わせる。
4. フライパンでサラダ油を熱し、1を炒める。
5. 4に3の卵液を流し入れ、ピザ用チーズとパセリを満遍なく乗せる。ふたをして弱火で蒸し焼きにする。
6. 全体に火が通ったら完成。フライ返しで切り分け、器に盛る。