【発行号】令和7年5月1日号【掲載面】情報BOX【カテゴリー】お知らせ

福岡市型こども誰でも通園制度

「こども誰でも通園制度」は、保護者の就労の有無にかかわらず、保育園等を定期的に利用できる制度です。
市では、利用時間を国の上限の4倍にするなど、独自に制度を拡充しています。
同年代の子ども同士で触れ合ったり、集団の中で過ごしたりすることで、社会性が育まれ、子どもの健やかな成長を促します。
また、保護者のリフレッシュにつながるだけでなく、子育てに関して保育士からアドバイスをもらうことで、子育てのヒントを得ることもできます。
読み聞かせを聞く子どもたち

 

■利用者募集
▽対象児童
市内に住む生後6カ月から2歳までの未就園児(令和7年度中に3歳になった場合は年度末まで利用可)。
▽実施事業所
市内約40の保育所・認定こども園・幼稚園など。詳細は市ホームページ(「福岡市 こども誰でも通園制度」で検索)でご確認ください。
※利用は1人1事業所のみ。
▽利用時間
週に1回程度、1日当たり4時間以上(月最大40時間)。
※給食の提供があります。
▽利用料金
1時間当たり300円(250円以下の事業所もあり)。他に給食費、雑費が必要になる場合があります。
※生活保護世帯・住民税非課税世帯等には利用料の減免制度があります。
▽申し込み方法
市ホームページから利用申込書をダウンロードの上、必要書類と併せて希望する事業所に直接お申し込みください。申し込みは随時受け付けています。
その他、必要書類や希望する事業所の空き状況など詳細は、市ホームページで確認を。

 

■問い合わせ先/こども未来局事業調整課
電話 092-711-4340
FAX 092-733-5718