【発行号】令和7年4月1日号【掲載面】情報BOX【カテゴリー】お知らせ
福岡市の姉妹都市 米アトランタ市 姉妹都市締結20周年

 福岡市には八つの姉妹都市があり、それぞれの都市の特性に応じた交流を行っています。
 姉妹都市とのつながりを生かして、これまでに国内唯一のボルドーワイン委員会公認バー「オ・ボルドー・フクオカ」や、アメリカ・オークランド市発祥の「ブルーボトルコーヒー」の市内への出店が実現しています。昨年7月には、ミャンマーから福岡市動物園にアジアゾウがやって来ました。

 

アメリカ・アトランタ市

 アトランタ市は、アメリカ南東部にあるジョージア州の州都で、コカ・コーラ社、デルタ航空など世界的な企業の本拠地があります。映画『風と共に去りぬ』や『アベンジャーズ』などの舞台になったことでも有名です。
 福岡市とアトランタ市は、共に北緯33度線に位置し、多くの国際スポーツ大会が開催されるなどの共通点を有していたことから、平成5(1993)年にパートナーシップ都市となりました。
 その後、青少年相互派遣事業をはじめ、スポーツ、文化などさまざまな交流が行われ、平成17年2月8日に姉妹都市となり、今年で締結20周年を迎えます。

アトランタ市の夕景

■福岡・アトランタ 青少年相互派遣事業

 市は、平成8年にアトランタ市に第1回福岡市青少年訪問団を派遣して以降、27回の派遣・受け入れを行ってきました。これまでに約200人が両市を往来しています。
 令和6年に福岡市青少年訪問団の団員としてアトランタ市を訪問した馬場理香子さんの話

福岡市青少年訪問団5人で在アトランタ日本国 総領事館前田総領事を表敬訪問(右から3番目 が馬場さん)

 アトランタでのさまざまな交流を通して、英語が好きだと再認識し、早稲田大学国際教養学部で学ぶことを決めました。市役所や総領事館を訪問するなどの貴重な機会もあり、海外で働く、ということを現実的に感じられるようになりました。
 さらに、ホストファミリーや一緒に訪れた仲間とは、一生続くかけがえのない絆が生まれました。夢のような9日間が私の世界を大きく広げてくれました。
 
●福岡市青少年訪問団の訪問団員を募集
 姉妹都市締結20周年を迎える今年は、5月から6月にアトランタ市から高校生を受け入れ、学校体験やホームステイなどで市内の学生やその家族と交流を行い、8月には福岡市からもアトランタ市に高校生を派遣します。
 【募集概要】
 8月15日(金曜日)から23日(土曜日)にアトランタ市を訪問する高校生を募集します。現地では、学校体験のほか、ホームステイ6泊、デルタ航空本社訪問、市役所表敬などを行います。
 対象 市内に住むか市内に通学する高校生 定員 8人程度 料金 参加者負担金20万円 申し込み 応募書類を4月7日(月曜日)午後6時(必着)までに郵送、持参、メールのいずれかで国際交流課(市役所8階)へ。
 詳しくは福岡市姉妹都市委員会ホームページ(「Fukuoka8」で検索)をご覧ください。
 市は、アメリカ・オークランド市や、ニュージーランド・オークランド市、マレーシア・イポー市にも高校生を派遣し、派遣者による報告会なども行っています。
 各姉妹都市との交流事業に関する情報は、ホームページやインスタグラムでご確認ください。
 ■問い合わせ先/国際交流課 電話 092-711-4023 メール kokusaikoryu.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

●福岡市の姉妹都市

福岡市の姉妹都市の地図

福岡市の姉妹都市は下記参照

都市名 締結年度
アメリカ・オークランド市 昭和37(1962)年10月
中国・広州市 昭和54(1979)年5月
フランス・ボルドー市 昭和57(1982)年11月
ニュージーランド・オークランド市 昭和61(1986)年6月
マレーシア・イポー市 平成元(1989)年3月
アメリカ・アトランタ市 平成17(2005)年2月
韓国・釜山広域市(※) 平成19(2007)年2月
ミャンマー・ヤンゴン市 平成28(2016)年12月
 ※平成元(1989)年10月に行政交流都市を締結

 

在福岡米国領事館首席領事チュカ・アシーケ氏からのメッセージ

在福岡米国領事館首席領事チュカ・アシーケ氏

 アトランタ市と福岡市の姉妹都市締結20周年を心よりお祝い申し上げます。
 姉妹都市間の市民交流、特に高校生交流プログラムは、若い世代の理解と友好を深める上で重要な役割を果たしてきました。今後も日米の姉妹都市がさらに強固で豊かなパートナーシップを築き、共に発展していくことを期待しています。