【発行号】令和7年3月1日号【掲載面】情報BOX【カテゴリー】施設の情報
科学館

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 

電話 092-731-2525 

FAX 092-731-2530 

【休館日】 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細は科学館ホームページで確認するか問い合わせを。

 

ドームシアター(プラネタリウム)震災特別番組「星よりも、遠くへ」上映会
 プラネタリウム特別上映 会 制作 仙台市天文台
東日本大震災の日の星空と被災者たちとのつながりを描いたプラネタリウム版ドキュメンタリー作品です。 ※星空の生解説はありません。 

【日時】 3月10日(月曜日)午後4時45分から5時30分 

【対象】 小学校高学年以上推奨 

【定員】 220人(先着) 

【料金】 無料 

【申し込み】 当日午前9時30分から3階チケットカウンターで座席チケットの発券が必要。

 

特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」関連イベント ワークショップ「はるきたよ ~みんなで春を描こう~」
絵本作家・きくちちき氏と一緒に「春」をテーマに段ボールスツールに絵を描きます。スツールは3月21日(金)から開催の特別展の会場内に展示します。 

【日時】 3月20日(木曜日・祝)午後1時から2時30分 

【対象】 5歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 

【定員】 10人(抽選) 

【料金】 1,000円(特別展招待券1枚プレゼント) 

【申し込み】 科学館ホームページから3月1日午前10時~15日午後9時30分に申し込みを。

 

生活を守り、命を守る 私たちの暮らしを支える「セメント工場」を見てみよう!
セメントの工場や、原料の石灰岩の鉱山を見学します。 

【日時】 3月28日(金曜日)午前9時から午後5時30分 

【場所】 UBE三菱セメント九州工場(京都郡苅田町)、UBE三菱セメント東谷鉱山(北九州市小倉南区小森) ※集合・解散は市科学館 

【対象】 4月時点で小学4年生から6年生と保護者のペア 

【定員】 20組(抽選) 

【料金】 無料 

【申し込み】 科学館ホームページから3月1日正午から16日午後6時に申し込みを。

 

電子顕微鏡でみるミクロの世界の不思議
電子顕微鏡を実際に操作して、普段見ることのできない超ミクロの世界をのぞきます。 

【日時】 3月29日(土曜日)午前11時から午後0時45分、2時から3時45分 

【対象】 小中高生 

【定員】 各15人(先着) 

【料金】 無料 

【申し込み】 科学館ホームページから3月1日正午以降に申し込みを。
 

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン