【発行号】令和7年3月1日号【掲載面】市政記事面【カテゴリー】お知らせ
PM2.5、黄砂、光化学オキシダントにご注意ください

 春はPM2.5や光化学オキシダントの濃度が高くなる傾向にあり、黄砂の飛来も多くなります。呼吸器系疾患やアレルギー疾患がある人は、特にご注意ください。

 

PM2.5
 自動車や工場の排出ガス、火山灰などから発生する空気中の微小な粒子の総称をPM2.5といい、呼吸器系などへの影響が心配されています。
 濃度は年々減少していますが、大陸からの影響等で一時的に高濃度になることがあります。

PM2.5自動測定機。市内9カ所で毎日測定

黄砂
 黄砂は、大陸の砂漠などの砂が偏西風に乗って日本に飛来するものです。PM2.5が高濃度になる要因にもなります。

 

光化学オキシダント
 光化学オキシダントは、自動車や工場の排出ガス等に含まれる化学物質が紫外線と反応して発生し、高濃度になると目や喉などに異常を感じることがあります。注意報発令時には、屋外での激しい運動は避け、なるべく屋内で過ごすなど注意が必要です。
 市ホームページ(「福岡市 PM2.5 黄砂」で検索)や防災メール、福岡市LINE(ライン)公式アカウントで、予測情報や注意報などをお知らせしています。
 
■問い合わせ先/環境保全課 
電話 092-733-5386 
FAX 092-733-5592
 

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン