【発行号】令和7年3月1日号【掲載面】市政記事面【カテゴリー】お知らせ
3月13日(木曜日)は世界腎臓デー 慢性腎臓病(CKD)のことを知ろう

慢性腎臓病(CKD)とは、尿にタンパクや血液が出るなど、腎臓の異常が3カ月以上持続するものをいいます。
 発病と進行には生活習慣が大きく関与します。予防や進行の抑制には、早期発見・早期治療が重要です。初期は自覚症状がないため、健康診断を受けて確認しましょう。


■ 慢性腎臓病(CKD)市民公開講座
 専門医が、「あなたの腎臓は大丈夫?~慢性腎臓病(CKD)について学ぼう!~」をテーマに講演を行います。
 【内容】
 ▽慢性腎臓病(CKD)とは?▽あなたの腎臓を守る食べ方▽腎臓を守るための薬のお話
 このほか、パネルディスカッションや、専門医による「お悩み相談コーナー」もあります。詳細はお問い合わせください。
【日時】 3月29日(土曜日)午後1時30分から3時(開場は0時30分) 

【場所】 天神スカイホール(中央区天神一丁目 西日本新聞会館16階) 

【定員】 400人(先着) 

【料金】 無料 

【申し込み 電話またはファクス、メールに、氏名、年齢、住所、電話番号、参加人数を書いて問い合わせ先へ。 ※定員を超えた場合のみ通知します。
 啓発ポスター
■問い合わせ先/福岡市医師会地域医療課 
電話 092-852-1501 
FAX 092-852-1510 
メール chiiki@city.fukuoka.med.or.jp
 

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン