電動車いす使用者(座位保持装置を含む)にワゴン型タクシー券、その他の人に福祉タクシー券(一般車)を交付します。交付枚数は申請月によって変わります(1枚当たり500円)。
【対象】
市内に住み、本人および配偶者が市民税非課税(18歳未満の障がい児の場合、世帯全員が市民税非課税)で、次のいずれかに該当する人(入院・施設入所者を除く)
▽視覚、下肢・体幹、内部障がいの1級か2級
▽視覚、肢体(上肢、下肢・体幹)、内部障がいが重複して総合2級以上で下肢・体幹3級
▽療育手帳A
▽精神障害者保健福祉手帳1級
【申し込み】
自宅受け取りを希望する人は、2月中旬に対象者に送付する申請書および身体障害者手帳か療育手帳または精神障害者保健福祉手帳のコピーを市行政事務センター(〒812-8591住所不要)に郵送してください。申請書類の不備があった場合などに、同センターから連絡することがあります。3月7日(必着)までに同センターに到着した申請については、3月中をめどに簡易書留で送ります(不備がある場合は遅れることがあります)。窓口交付を希望する人は、申請書と手帳を持参の上、4月1日以降の平日に住所地の各区福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳を持つ人は各区健康課)へ来所を。代理人が申請する場合は、上記に加え委任状と代理人の身分証が必要です。
【問い合わせ】 各区福祉・介護保険課、各区健康課