季節性のインフルエンザは、12月から3月に最も流行します。抵抗力の弱い高齢者や乳幼児等は、重症化することがあるため特に注意が必要です。また、新型コロナウイルスの感染者も年末年始にかけて増える傾向にあり、同時流行が懸念されます。感染症対策には、手洗い、小まめな換気、マスクの着用などの咳(せき)エチケットが効果的で、睡眠と栄養を十分に取ることも大切です。
年末年始は、会食等で人が集まる機会が増えます。高齢者や乳幼児、基礎疾患を有する人と接する場合は、特に気を付けましょう。
●新型コロナ・インフルエンザの予防接種について
新型コロナやインフルエンザのワクチンは、効果が出るまでに2週間程度かかります。希望者は、早めにワクチンを接種しましょう。
市に住民登録をしている65歳以上の人などは、定期予防接種として3月31日(月曜日)まで、新型コロナ予防接種を3200円で、インフルエンザ予防接種を1500円で接種できます。市から接種券は送付していません。直接医療機関に予約してください。定期接種に該当しない人は、任意でワクチンを接種することができます。料金などは直接医療機関に問い合わせを。
【問い合わせ先】各区健康課
区 電話 ファクス
東 092-645-1078 092-651-3844
博多 092-419-1091 092-441-0057
中央 092-761-7340 092-734-1690
南 092-559-5116 092-541-9914
城南 092-831-4261 092-822-5844
早良 092-851-6012 092-822-5733
西 092-895-7073 092-891-9894
この記事をシェアする