科学館

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 

電話 092-731-2525 

FAX 092-731-2530 

【休館日】 火曜日(祝休日のときは翌平日。12月24日は開館) ※開館時間など詳細は科学館ホームページで確認を。

 

特別講座「小さな植物と生きものの関係をのぞこう!メタバース空間とAIを活用して学ぶイチジクとイチジクコバチの不思議な関係」
メタバース(インターネット上の仮想空間)を体験しながら学びます。 

【日時】 1月11日(土曜日)午後2時から4時 

【対象】 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 

【定員】 10人(先着) 

【料金】 無料 

【申し込み】 科学館ホームページから12月18日以降に申し込みを。

 

サイエンスコミュニケーション講座
科学技術に関する基本的な考え方や知識と手法を学び、科学的活動を企画し発表します。オンラインでも参加可。 

【日時】 1月25日(土曜日)、26日(日曜日)午前10時から午後4時30分(連続講座) 

【定員】 会場=10人、オンライン=30人(どちらも先着) 

【料金】 会場=3,000円、オンライン=1,000円 

【申し込み】 科学館ホームページから12月18日正午以降に申し込みを。

 

講演「科学のミカタ」
同志社大学特別客員教授の元村有希子氏が科学の世界の読み解き方を話します。 

【日時】 1月26日(日曜日)午後3時から4時30分 

【対象】 小学4年生以上推奨 

【定員】 200人(先着) 

【料金】無料 

【申し込み】 科学館ホームページから12月18日正午以降に申し込みを。

 

ドームシアター(プラネタリウム)「スターリー ナイトジャム 星降る南阿蘇~天文台ライブ中継~」
南阿蘇ルナ天文台(熊本県)で見ることができる天体の望遠鏡映像を生中継します。 

【日時】 1月26日(日曜日)午後6時から7時10分 

【定員】 220人(先着) 

【料金】 高校生以上1,020円、小中学生510円、未就学児無料(座席を使う場合510円) 

【申し込み】 科学館ホームページから12月21日午前10時以降に申し込みを。同館3階チケットカウンターでは、当日午前9時30分から販売。

撮影:南阿蘇ルナ天文台

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン